翻訳と辞書
Words near each other
・ 三菱UFJ証券顧客情報売却事件
・ 三菱ふそう
・ 三菱ふそう presents 熊田曜子 風をあつめて
・ 三菱ふそうトラックバス
・ 三菱ふそうトラック・バス
・ 三菱ふそうバス製造
・ 三菱ふそうリコール隠し
・ 三菱ふそう・6D2系エンジン
・ 三菱ふそう・6M系エンジン
・ 三菱ふそう・6R系エンジン
三菱ふそう・DC系エンジン
・ 三菱ふそう・FKシリーズ
・ 三菱ふそう・Fシリーズ
・ 三菱ふそう・M2系エンジン
・ 三菱ふそう・MJ
・ 三菱ふそう・MK
・ 三菱ふそう・MP
・ 三菱ふそう・MS
・ 三菱ふそう・Tシリーズ
・ 三菱ふそう・Wシリーズ


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三菱ふそう・DC系エンジン : ミニ英和和英辞書
三菱ふそう・DC系エンジン[みつびしふそうでぃーしーけいえんじん]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三菱 : [みつびし]
 (n) Mitsubishi (company)
: [けい]
  1. (n,n-suf) (1) system 2. lineage 3. group 4. (2) type of person 5. (3) environment 6. (4) medical department (suf) 

三菱ふそう・DC系エンジン : ウィキペディア日本語版
三菱ふそう・DC系エンジン[みつびしふそうでぃーしーけいえんじん]

三菱ふそう・DC系エンジンは、1967年から2005年にかけて三菱自動車工業2003年1月から三菱ふそうトラック・バス)の大型トラック・バスに搭載または産業用(定置型)に用いられたディーゼルエンジンである。
== シリーズの変遷 ==
1967年名神高速道路が開通、東名高速道路の建設が進み、高速大量輸送時代が到来するのに合わせて三菱重工業が新たに開発したのが、それまでのDB系に変わる新系列のDC系エンジンである。
1985年にバス用の8DC9(T6)エンジンで初めて圧縮開放式の補助エンジンブレーキ・パワータードが採用された。ただし2バルブであるため第3弁を設けたものである。
1990年に新系列のM2系が発売されてからもトラック用エンジンでパワータードが採用され、引き続き汎用的な出力帯の無過給エンジンの主力であった。
2000年のマイナーチェンジでは、8DC11型1機種のみ平成11年規制に適合してスーパーグレートおよびエアロバスに採用された。
2005年市販車向けの展開終了(後継は6M70系)。産業用は8DC9型(ターボ付)を継続生産している。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三菱ふそう・DC系エンジン」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.