|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三菱 : [みつびし] (n) Mitsubishi (company) ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth ・ 地所 : [ちしょ] 【名詞】 1. estate 2. plot of land ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place ・ 設計 : [せっけい] 1. (n,vs) plan 2. design ・ 計 : [けい] 1. (n,n-suf) plan
三菱地所設計(みつびしじしょせっけい)は日本の組織系建築設計事務所。本店は東京都千代田区。1890年(明治23年)三菱社が設置した、丸ノ内建築所をルーツとする。その後三菱地所の設計監理部門となり、インハウスの建築設計事務所として長く活動した後、今日の組織に至る。 == 概要 == 1893年(明治26年)12月に、三菱合資会社が設立され、三菱合資会社建築課となる。1894年(明治27年)丸の内最初の事務所建築である「第1号館」が完成(2009年に「三菱一号館」としてレプリカ再建)。 1906年(明治39年)同社に設置された地所用度課が、1937年(昭和12年)三菱地所となり、1937年(昭和12年)、建築課の業務を地所が承継し、同社の設計監理部門となる。戦後は建築士法に基づく建築士事務所として登録。1999年(平成11年)にはISO9001認証取得した。2000年(平成12年)設計監理事業本部を経て、2001年6月に分社独立した。2010年、韓美パーソンズとの業務提携を発表。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三菱地所設計」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|