翻訳と辞書
Words near each other
・ 三谷昭
・ 三谷晴美
・ 三谷村
・ 三谷村 (滋賀県)
・ 三谷村 (石川県江沼郡)
・ 三谷村 (石川県河北郡)
・ 三谷村 (福島県)
・ 三谷村 (香川県)
・ 三谷栄一
・ 三谷水
三谷水産
・ 三谷泰弘
・ 三谷浩
・ 三谷浩一郎
・ 三谷温泉
・ 三谷澄合トンネル
・ 三谷産業
・ 三谷町
・ 三谷研爾
・ 三谷祭


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三谷水産 : ミニ英和和英辞書
三谷水産[みたに]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
谷水 : [たにみず]
 【名詞】 1. rill 2. valley water
水産 : [すいさん]
 【名詞】 1. marine products 2. fisheries 
: [うぶ]
  1. (adj-no) innocent 2. naive 3. unsophisticated 4. inexperienced 5. green 6. wet behind the ears

三谷水産 ( リダイレクト:愛知県立三谷水産高等学校 ) : ウィキペディア日本語版
愛知県立三谷水産高等学校[あいちけんりつ みやすいさんこうとうがっこう]

愛知県立三谷水産高等学校(あいちけんりつ みやすいさんこうとうがっこう、Aichi Prefectural Miya Fisheries High School)は、愛知県蒲郡市三谷町水神町通にある県立高等学校。愛知県下では唯一の水産高等学校である。2013年平成25年)より産学官連携によるクロアワビの陸上試験養殖が始まっており、企業との連携により開発したカツオのジュレ状つくだ煮(愛知丸ごはん)は2014年、2015年と2年連続モンドセレクションで金賞を受賞している。2015年平成27年)度入学生から制服も新しくなった。
== 本科 ==

* 高等学校3年間の過程であり、4学科からなる。
;海洋科学科(海洋漁業コース)
:小型船舶の操縦をはじめ、大型実習船に乗り込んでの操業実習など、船舶・漁業に関する様々な実習を行う。
;海洋科学科(海洋工学コース)
:船舶機関や補機類を使いこなす技術を学習する。また一級小型船舶操縦士の教習も行い船舶免許の取得も行う。
;情報通信科
:主に情報技術や通信技術に関する学習を行う。他の学科よりもコンピュータに関する実習が多く、総務省より無線従事者養成校に指定されている。情報通信科卒業者は無試験で第2級陸上特殊無線技士、第2級海上特殊無線技士の国家資格を得られるほか、第3級総合無線通信士国家資格の科目免除も受けることができる。2015年平成27年)度よりマルチコプターの海洋利用に関する研究がスタートし、東京大学千葉大学の研究室と連携しながら研究を進めることとなった。
;海洋資源科(栽培漁業コース)
:魚類や海藻類などの生理・生態、種苗生産・増養殖技術や、初期餌料の培養に関する知識・技術について学習する。 また、海に関わる実習に必要なライセンスとして、小型船舶操縦士ダイビングCカードなどを取得し、奄美大島でのクロマグロ養殖場見学やダイビング実習なども行われる。
;海洋資源科(海洋環境コース)
:魚類や底生生物、プランクトンなどの生理・ 生態、分類・同定に関する知識・技術を習得するとともに、環境測定機器による水質・底質などの環境調査やスクーバダイビングによる海洋生物の生態調査実習などを行う。海に関わる実習に必要なライセンスとして、小型船舶操縦士潜水士ダイビングCカードなどを取得し、小笠原でのダイビング実習も行う。
;水産食品科
:水産加工食品に限らずパン作りやスウィーツ作りなど様々な実習を行う。食品実習では「手作り」「多品種」「少量生産」が特徴で、食品を自分の手で最後まで作ることにより、材料が製品になるまでの変化を体験することが出来る。また、食品の品質管理方法の知識や技術を学ぶため分析実験や微生物実験なども行い、将来食品関係の道へ進めるようカリキュラムが組まれている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「愛知県立三谷水産高等学校」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.