|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三越 : [みつこし] 【名詞】 1. Mitsukoshi (department store) ・ 事 : [こと] 【名詞】 1. thing 2. matter 3. fact 4. circumstances 5. business 6. reason 7. experience ・ 事件 : [じけん] 【名詞】 1. event 2. affair 3. incident 4. case 5. plot 6. trouble 7. scandal ・ 件 : [くだん, けん] 【名詞】 1. matter 2. case 3. item
三越事件(みつこしじけん)とは、1982年(昭和57年)に発生した、老舗百貨店・三越に係わる一連の事件の総称である。 名門百貨店を舞台にした不祥事は、三越の社長解任劇に発展、世間を大いに賑わせた。 == 不祥事 == 1972年(昭和47年)に社長に就任した岡田茂は自身に批判的な幹部を次々と左遷、岡田天皇と呼ばれる独裁体制を確立させる。以降、岡田は不明瞭な経理によって会社を私物化させていった。特に、岡田のライバルと目されていた常務の坂倉芳明を追放、坂倉は堤清二の誘いで西武百貨店の副社長に就任した。(坂倉はのちに社長に就任、更にその後三越に復帰して社長に就任) 岡田はジャーナリストの恩田貢から紹介された竹久みちを愛人として寵愛、竹久は岡田の庇護のもと三越内において発言力を強め、「三越の女帝」と呼ばれるようになる。 1982年(昭和57年)、週刊朝日が4月23日号で「三越・岡田社長と女帝の暗部」という記事を掲載。 同年6月17日、納入業者に対し商品や映画『燃える秋』の前売券等の購入を要請(押し付け販売)、協賛金や社員派遣を要請、種々の催し物への費用負担の要請につき独占禁止法第19条の不公正な取引方法(優越的地位の濫用)にあたるとした審決を受ける(公正取引委員会昭和57年6月17日同意審決)。なお、大和運輸(現・ヤマトホールディングス)は創業以来三越の専属配送業者だったが、このような要求をされたことから1979年(昭和54年)に絶縁した〔2010年に取引再開。ヤマトHDは実に31年ぶり三越と本格取引を再開へ 『東洋経済オンライン』2010年03月30日〕。 同年8月29日、三越日本橋本店で開催された「古代ペルシア秘宝展」の出展物の大半が贋作であることが朝日新聞の報道により判明。一部は既に億単位の値がついていたとされる〔http://www.saga-s.co.jp/sp/news/national/10212/97096〕。 さらに、竹久の経営する「アクセサリーたけひさ」に不当な利益を与えていたり、自宅の改修費用に会社の金を流用していたりした問題まで出てきた。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三越事件」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|