翻訳と辞書
Words near each other
・ 三連休おでかけパス
・ 三連休パス
・ 三連休乗車券
・ 三連休東日本・函館パス
・ 三連刻
・ 三連勝
・ 三連勝単式
・ 三連単
・ 三連名
・ 三連微小管
三連星
・ 三連染色体
・ 三連構造
・ 三連祭壇画
・ 三連符
・ 三連脈
・ 三連複
・ 三進ゼミ
・ 三進法
・ 三進記数法


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三連星 : ミニ英和和英辞書
三連星[さんれんせい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
三連 : [さんれん]
 (n) three-stranded
: [むらじ, れん]
 【名詞】 1. party 2. company 3. group 
連星 : [れんせい]
 (n) binary star
: [ほし]
 【名詞】 1. star 

三連星 : ウィキペディア日本語版
三連星[さんれんせい]

三連星(さんれんせい)は囲碁における布石手法の一つ。隣り合った隅・辺・隅のを占める布石である。辺を打たず、隣り合った隅の星を占めるのは二連星と呼ばれる。中央に大きな模様を張ることを主眼としたスタイルで、武宮正樹が有名な使い手である。
図の黒の配置が三連星、白の配置が二連星である。
==歴史==
三連星は六子以上の置碁には必ず現れる形でありながら、互先の布石としては長らく打たれることはなかった。1933年に当時24歳の木谷実前田陳爾を相手に実戦で試したのが始まりといわれる。この後プロ棋士間でも大流行したが、新布石の衰退に伴って打たれる回数は減っていった。
三連星に新たな輝きを与えたのは木谷の弟子武宮正樹であり、黒番ではほぼ三連星一本槍の布石を打ち続けて世界選手権を2連覇するなど活躍し、豪快な「宇宙流」を披露した。これに影響を受けて中韓でも三連星が大いに打たれた時期もあったが、近年では対策の研究が進み、やや碁形が単調になりがちとしてプロの間では打たれることが少なくなっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三連星」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.