翻訳と辞書
Words near each other
・ 三遊亭一朝
・ 三遊亭万橘
・ 三遊亭万窓
・ 三遊亭丈二
・ 三遊亭三福
・ 三遊亭三福 (初代)
・ 三遊亭五九楽
・ 三遊亭亜郎
・ 三遊亭全生
・ 三遊亭兼好
三遊亭円丈
・ 三遊亭円丸
・ 三遊亭円之助
・ 三遊亭円右
・ 三遊亭円吉
・ 三遊亭円好
・ 三遊亭円子
・ 三遊亭円弥
・ 三遊亭円朝
・ 三遊亭円楽


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三遊亭円丈 : ミニ英和和英辞書
三遊亭円丈[み]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [まる, えん]
 【名詞】 1. (1) Yen 2. money 3. (2) circle
: [だけ, じょう]
  1. (prt) (uk) only 2. just 3. as

三遊亭円丈 ( リダイレクト:三遊亭圓丈 ) : ウィキペディア日本語版
三遊亭圓丈[さんゆうてい えんじょう]
三遊亭 圓丈(さんゆうてい えんじょう)は落語家名跡。当代は3代目だが、落語協会公式においては、「初代」という位置づけになっている(師匠圓生が、圓丈の真打昇進の際に「お前が初代だ」と発言した事が起因と思われる)が、本人は「3代目」と記述する事が多い
* 初代三遊亭圓丈 - 後の6代目司馬龍生。本名は永島勝之助。
 * 初代と2代目の間に、もう一人圓丈がいた可能性があるが、詳細不明。
* 2代目三遊亭圓丈 - 最初は4代目橘家圓喬門下で喬太を名乗り、後に圓丈となる。本名は山内正次郎。
* 3代目三遊亭圓丈 - 本項にて詳述。
----
3代目三遊亭 圓丈(さんゆうてい えんじょう、1944年12月10日 - )は落語協会所属の落語家、同協会常任理事。本名は大角 弘(おおすみ ひろし)。愛知県名古屋市瑞穂区出身。東京都足立区六町在住。明治大学文学部演劇学科中退。出囃子は『官女』。主に新作落語を演じる。
なお表記については本人の出版物・作成物の名義や、本人(及び門弟)の表記は一貫して「丈」と表記されている。一部媒体においても「圓」の付く落語家の中で、彼のみ「丈」で分けて記されているものが存在する。3代目本人は「圓」でも「円」でも「どっちでも良い」と語っている。
== 経歴 ==

* 1964年 - 12月、6代目三遊亭圓生に入門。前座名「ぬう生」。
* 1969年 - 4月、二つ目に昇進。
* 1978年 - 3月、真打昇進と同時に「圓丈」を襲名。
 * 同年6月、落語協会が分裂し師匠圓生と共に脱会。落語三遊協会に参加。
* 1980年 - 前年の圓生急逝により落語三遊協会が解散、落語協会に復帰。
* 1981年 - 第9回日本放送演芸大賞最優秀ホープ賞を受賞
* 2003年 - 落語協会監事に就任。
* 2006年 - 落語協会監事再任。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「三遊亭圓丈」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.