|
arsenic trioxide =========================== ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 酸 : [さん] 【名詞】 1. acid ・ 酸化 : [さんか] 1. (n,vs) oxidation ・ 化 : [か] (suf) action of making something ・ 素 : [もと] 1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
三酸化二ヒ素(さんさんかにヒそ)、または三酸化ヒ素は化学式 As2O3 で表されるヒ素の酸化物である。 人工的に生産されるが、天然においても方砒素華(砒霜、砒華とも)として少量産出する。方砒素華は、自然砒、鶏冠石、硫砒鉄鉱といったヒ素鉱物に付随して存在することが多い。毒性が強いことで知られ、上述の鉱物を取り扱う際には特に注意する必要がある。 == 性質 == 無味無臭。常温常圧では粉末状の白色固体。毒性が強く、かつて害虫やネズミの駆除などに使われた。水溶液は虫歯や白血病治療薬にも用いられる。両性酸化物である(酸とも塩基とも反応する)が、水に溶かすと水和して亜ヒ酸 (As(OH)3) となり、弱酸性を示す。また、単に三酸化二ヒ素のことを亜ヒ酸と呼ぶこともある。 中毒症状として、最初に嘔吐、次に下痢、血圧低下、頭痛などがみられる。多量に摂取した場合、急性腎不全で死に至ることもある。毒性についての詳細は、ヒ素の項目も参照のこと。 もっとも簡易な解毒法は、嘔吐させて毒物が吸収されるのを防ぐことである。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三酸化二ヒ素」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Arsenic trioxide 」があります。 スポンサード リンク
|