翻訳と辞書
Words near each other
・ 三酸化ホウ素
・ 三酸化モリブデン
・ 三酸化レニウム
・ 三酸化二アンチモン
・ 三酸化二クロム
・ 三酸化二ヒ素
・ 三酸化二ホウ素
・ 三酸化二水素
・ 三酸化二砒素
・ 三酸化二窒素
三酸化二鉄
・ 三酸化水素
・ 三酸化炭素
・ 三酸化硫黄
・ 三酸塩基
・ 三酸素
・ 三里
・ 三里の渡
・ 三里の渡し
・ 三里塚


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

三酸化二鉄 : ミニ英和和英辞書
三酸化二鉄[み]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [み]
  1. (num) three 
: [さん]
 【名詞】 1. acid 
酸化 : [さんか]
  1. (n,vs) oxidation 
: [か]
 (suf) action of making something
: [に]
  1. (num) two 
: [てつ]
 【名詞】 1. iron 

三酸化二鉄 ( リダイレクト:酸化鉄(III) ) : ウィキペディア日本語版
酸化鉄(III)[さんかてつ さん]

酸化鉄(III)(さんかてつ さん、Iron(III) oxide)は酸化第二鉄(さんかだいにてつ、ferric oxide)、ヘマタイト (Hematite)、赤色酸化鉄(せきしょくさんかてつ、red iron oxide)、合成磁赤鉄鉱(ごうせいじせきてっこう、maghemite)、弁柄(べんがら、colcothar)あるいは単にとして知られる、幾つか存在するの酸化物の一つで、常磁性を示し、組成式はFe2O3で示される化学物質である。
結晶は硬く金属光沢をもった黒色だが、粉末になると赤褐色を示す。一般的にみられるものは常温常圧で生成した微結晶の集合で、非常にもろい赤褐色の固体。水酸化鉄の脱水や、金属鉄の自然酸化によって生ずる。赤鉄鉱を構成しており、これを還元して金属鉄を得る。「赤さび」と呼ばれるは、鉄の自然酸化によってこの物質ができることによって生ずる。
2008年度日本国内生産量は 148,413t、消費量は 3,976t である〔経済産業省生産動態統計・生産・出荷・在庫統計 平成20年年計による〕。
== 多形 ==

=== α相 ===
α-Fe2O3菱面体晶コランダム構造 (α-Al2O3) の通常見られる酸化鉄(III) の結晶形である。自然界では鉱物のヘマタイトとして産出して主要な鉄鉱石として採掘される。臨界温度950 K以上では反磁性を示す〔J.E Greedon, (1994), ''Magnetic oxides'' in Encyclopedia of Inorganic chemistry Ed. R. Bruce King, John Wiley & Sons ISBN 0471936200〕。そして熱分解や溶液からの沈殿により容易に製造することができる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「酸化鉄(III)」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Iron(III) oxide 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.