|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 三重 : [みえ, さんじゅう] 【名詞】 1. triple 2. treble 3. threefold 4. three-ply 5. triplicate ・ 三重県 : [みえけん] (n) Mie prefecture (Kinki area) ・ 重 : [おも] 1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important ・ 県 : [けん] 【名詞】 1. prefecture ・ 亀 : [かめ] 【名詞】 1. tortoise 2. turtle ・ 山 : [やま] 【名詞】 1. (1) mountain 2. (2) pile 3. heap 4. (3) climax 5. critical point ・ 市 : [し] 1. (n-suf) city ・ 市立 : [しりつ] 1. (n,adj-no) municipal 2. city ・ 井 : [い] 【名詞】 1. well ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 川 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 小学 : [しょうがく] 【名詞】 1. grade school ・ 小学校 : [しょうがっこう] 【名詞】 1. primary school 2. elementary school ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学校 : [がっこう] 【名詞】 1. school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
亀山市立井田川小学校(かめやましりつ いだがわしょうがっこう)は、三重県亀山市みどり町にある公立小学校。 亀山市内のみどり町、みずほ台と呼ばれる団地の中に立地し、団地に居住する児童を多数抱えるが、学校自体は団地より先に設立されている。敷地面積は30,684m2。 == 沿革 == * 1875年(明治8年)3月 - 田村、長明寺、海善寺の3村で田村に田村学校創立。 * 1876年(明治9年)8月 - 西冨田、中冨田、小田、和泉の4村で西冨田村に西冨田学校創立。 * 1876年(明治9年)8月 - 和田、井尻、川合の3村で和田村に和田学校創立。 * 1883年(明治16年)7月 - 田村学校、西冨田学校、和田学校の3校が合併し、せん穀学校と改称。 * 1891年(明治24年)4月 - 鈴鹿郡井田川尋常小学校と改称。 * 1915年(大正4年)2月 - 海善寺に校舎新築、移転。 * 1941年(昭和16年)4月 - 鈴鹿郡井田川村国民学校と改称。 * 1947年(昭和22年)4月 - 鈴鹿郡井田川村立井田川小学校と改称。井田川中学校併設。 * 1954年(昭和29年)9月 - 亀山市制施行。亀山市立井田川小学校と改称。 * 1954年(昭和29年)12月 - 校区の東部地区が鈴鹿市に編入される。亀山市と鈴鹿市による学校組合がおかれ、亀山市鈴鹿市学校組合立井田川小学校と改称。 * 1979年(昭和54年)3月 - 組合立小学校解散。 * 1979年(昭和54年)4月 - みどり町に新校舎を完成させ移転。亀山市立井田川小学校として開校。 * 1979年(昭和54年)6月 - 1979年6月1日を亀山市立井田川小学校創立記念日と定める。 * 1979年(昭和54年)8月 - プールが完成。 * 1980年(昭和55年)3月 - 屋内運動場が完成。 * 1981年(昭和56年)3月 - 校歌を制定。 * 1986年(昭和61年)1月 - 西校舎(3階建)が完成。 * 1989年(平成元年)3月 - 校舎西側と北側の増築工事が竣工。 * 1992年(平成4年)6月 - 視聴覚室、図工室完成。 * 1996年(平成8年)3月 - 保健室完成。 * 1997年(平成9年)6月 - プール温水設備完成。 * 2002年(平成12年)2月 - バリアフリー(スロープ・トイレ)改修工事竣工。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「亀山市立井田川小学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|