|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 三 : [み] 1. (num) three ・ 隅 : [すみ] 1. (n,n-suf) corner 2. nook ・ 発 : [はつ] 1. (n,suf) (1) departure 2. (2) beginning 3. (3) issued by (e.g., document) 4. (4) counter for gunshots ・ 発電 : [はつでん] 1. (n,vs) generation (e.g., power) ・ 発電所 : [はつでんしょ] 【名詞】 1. power plant ・ 所 : [ところ, どころ] (suf) place
三隅発電所(みすみはつでんしょ)は、島根県浜田市三隅町岡見1810にある中国電力の石炭火力発電所。 == 概要 == 海外からの輸入炭を使用する石炭火力発電所で、1998年6月に1号機が運転を開始した。現在2号機の建設が計画中であるがたびたび延期されている。 1号機は国内最大規模の出力100万kWであり、発電効率向上のため、主蒸気温度および再熱蒸気温度600℃、主蒸気圧力24.5MPaとした中国電力初の超々臨界圧のボイラーおよび蒸気タービンを採用し、最新の環境保全対策を備えたクリーンコール・テクノロジーで運営している。 山陰本線岡見駅との間に専用線が引かれている。山陰本線の旧線を利用したもので、当発電所で発生したフライアッシュ(石灰灰)を再利用するために美祢線美祢駅経由で宇部興産伊佐セメント工場に貨物列車で輸送を行っていた。 2011年2月より石炭に木質チップを混ぜ燃料とする『林地残材バイオマス石炭混焼発電実証試験』(2012年度末まで)が行われている〔三隅発電所における「林地残材バイオマス石炭混焼発電実証試験」の開始について 2011年2月3日 〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「三隅発電所」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|