|
【名詞】 1. (1) ascent 2. climbing 3. (2) up-train (e.g., going to Tokyo) =========================== ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 上り : [のぼり] 【名詞】 1. (1) ascent 2. climbing 3. (2) up-train (e.g., going to Tokyo)
上り(のぼり) 対義語は下り(くだり)。 *首都を中心と考える概念により、辺地から首都へ赴くことを表す。 *明治維新以前では京都、明治期以降では東京に向かうものを指す。 *:「あづまに下りし親、からうじてのぽりて、西山なるところにおちつきたれば……」(更級日記) *国道の進行方向を表す言葉で終点から起点の方向に向かう事。国土交通省道路局が定義している。 *ただし沖縄県においては、県庁所在地である那覇方面に向かう路線を「上り」と通称している。 *列車の運行方向を表す言葉で線路名称上の起点駅へ向かって出発する列車。「上り列車」 → ダイヤグラム参照。 *電気通信網において、末端から中心に向かう方向。 *コンピュータネットワークにおいては、末端(エッジ)から中心(コア)に向かう方向。 *データ通信回線については、ユーザ宅から、電話局等のセンターへの方向。(上り速度など) *インターネット等でのアップロードを上りということもある。 *衛星通信・衛星放送など人工衛星を用いた通信において、地上から衛星に向けた通信回線のこと。アップリンクともいう。 ==関連項目== *上がり(あがり) 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上り」の詳細全文を読む
=========================== 「 上り 」を含む部分一致用語の検索リンク( 25 件 ) お上り様 けた上り 上り 上り下り 上り列車 上り勾配 上り口 上り坂 上り坂歩行 上り藤 上り詰める 上り調子 上り道 下り上り 安上り 成上り 株上り 桁上り 立ち上り 立ち上り相 立上り 立上り時間 立上り速度 雨上り 鰻上り スポンサード リンク
|