翻訳と辞書
Words near each other
・ 上久保達夫
・ 上久堅村
・ 上久春内駅
・ 上久里駅
・ 上久雄
・ 上之二郎
・ 上之保村
・ 上之国勝山館跡
・ 上之園町
・ 上之園通町
上之宮遺跡
・ 上之平 (糸満市)
・ 上之根島
・ 上之町
・ 上之町 (横浜市)
・ 上之町 (津山市)
・ 上之町 (津島市)
・ 上之郷
・ 上之郷 (泉佐野市)
・ 上之郷IC


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上之宮遺跡 : ミニ英和和英辞書
上之宮遺跡[うえのみやいせき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [これ]
 (int,n) (uk) this
遺跡 : [いせき]
 【名詞】 1. historic ruins (remains, relics) 
: [せき, あと]
 【名詞】 1. (1) trace 2. tracks 3. mark 4. sign 5. (2) remains 6. ruins 7. (3) scar 

上之宮遺跡 : ウィキペディア日本語版
上之宮遺跡[うえのみやいせき]
上之宮遺跡(うえのみやいせき)は、奈良県桜井市上之宮にある古墳飛鳥時代の遺跡。
== 概要 ==
1986年、桜井市南部の寺川西岸の河岸段丘上の土地を区画整理する際に調査が行われた。
遺跡全体を4つの時期に分けて考えることができ、3期以降は居館として整備されていたことが示されている。中央部に四面廂付の大型建築物の遺構があり、北側に長棟の脇殿を配し、東側と南側を柵列で囲み、それぞれに門が備えられている。西側は祭祀機能の付いた庭園になっており、北側の正面から三輪山が見える構図になっている。西側と北側には石溝が走っており、後に東側や南側にも溝が設けられたことが確認できる。庭園部分から日本最古の木簡(「が出土している。鼈甲や木器、果実の種なども出土しており、貴人の邸宅跡と考えられている。
なお、「上之宮」の地名は聖徳太子が幼い時に過ごした宮殿・上宮にちなむという説があり、上之宮遺跡と聖徳太子との関連性を指摘する説もあるが、『日本書紀』などの史書類には現在は存在していない磐余池のほとりに用明天皇磐余池辺雙槻宮があり、息子の聖徳太子の上宮はその南隣にあったとされているため、磐余池の所在地が確定しない限り肯定も否定も出来ないとされている。また、阿倍氏など周辺地域を拠点に持つ豪族の邸宅である可能性もある。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上之宮遺跡」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.