|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 上京 : [じょうきょう] 1. (n,vs) proceeding to the capital (Tokyo) ・ 京 : [みやこ, きょう, けい] 【名詞】 1. capital 2. metropolis ・ 会 : [かい] 1. (n,n-suf,vs) meeting 2. assembly 3. party 4. association 5. club ・ 寧 : [やすし, むしろ] 1. (io) (adv) rather 2. better 3. instead
上京会寧府(じょうきょう-かいねい-ふ)は金朝が設置した府。 金朝が成立すると間もなく上京路の下部に会寧県(現在の黒竜江省ハルビン市阿城区南白城)に会寧州が設置され金朝の都城と定められた。当時の管轄区域は松花江、牡丹江、長白山を結ぶ地域とされた。太宗の時代に会寧府と改められ、更に1138年(天眷元年)に上京会寧府とされた。 1153年(貞元元年)に燕京に遷都すると間もなく会寧府とされたが、1173年(大定13年)に再び上京会寧府とされた。金末にモンゴル帝国が進入すると上京会寧府は廃止されている。 ==下部行政区画== *会寧県 *曲江県 *宜春県 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上京会寧府」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|