|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 大和 : [やまと] 【名詞】 1. ancient Japan ・ 和 : [わ] 【名詞】 1. (1) sum 2. (2) harmony 3. peace ・ 橋 : [はし, きょう] 【名詞】 1. bridge
上大和橋(かみやまとばし)は、大阪市の東横堀川に架かる橋。 大阪市中央区瓦屋町3丁目と島之内2丁目の間を結んでいる。橋の上を阪神高速1号環状線が通過している。 == 概要 == 東横堀川の最下流にある橋。上大和橋から直角に西へ曲がって道頓堀川になっている。1615年(元和元年)に道頓堀川が開削後、この地は物資の集散地として荷車などが集まる所となり、東横堀川西岸道路の延長上に大和橋が架けられたと伝わる。宝暦年間にこの大和橋を廃して、道頓堀川北岸道路の延長上に上大和橋が架けられた。また、旧大和橋のひとつ下流側に架かっていた中橋が下大和橋に改称されている。橋名は道頓堀川北岸の町名「道頓堀大和町」に由来する。 明治期になっても木橋のままで、1881年(明治14年)の記録では橋長37.8m、幅員3.8mとある。1897年(明治30年)頃に架け替えられ、幅員は6mほどになったが、依然木橋のままで、近代化に及ばなかった。 關一市長の第一次都市計画事業の中の橋梁改築事業により、1925年(大正14年)10月に橋長35.8m、幅員9.1mの三径間の単純鋼桁橋として生まれ変わった。戦後、橋の東側に川に沿って阪神高速道路のランプが造られ、橋も東側が少し改造された。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上大和橋」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|