|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 大河 : [たいが] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 河 : [かわ] 【名詞】 1. river 2. stream ・ 駅 : [えき] 【名詞】 1. station
上大河駅(かみおおこうえき)は、かつて広島県広島市出汐町(現在の南区出汐)に所在していた日本国有鉄道(国鉄)宇品線の旅客駅である。 この項目では、同駅の前身である「比治山駅」(ひじやまえき / 1932年〜1943年設置)、この駅の新設により廃止された初代「上大河駅」(1930年〜1947年設置)、および先行する「比治山簡易停車場」( - かんいていしゃじょう / 1903年〜1919年設置)についても扱う。 == 概要 == 第二次世界大戦前、宇品線の営業を委託されていた芸備鉄道により、現在の広島大学霞キャンパス正門付近に開業された「比治山駅」が、その後国鉄への移管を経て、戦時中の燃料事情により休業していたものを、戦後になり上大河駅と改称し、新たに開業したものである(これにより次駅である同名の「上大河駅」は廃止された)。駅の乗降客の多くは、戦前においては駅前に所在した広島陸軍兵器支廠(現在の南区霞)の職員・従業員、戦後においては兵器支廠跡地に移転した広島県庁を始めとする官公庁の職員、および広島大学医学部・附属病院を始めとする近隣の学校に通勤・通学する教職員・学生・生徒であった。広島駅からの所要時間は1960年代後半には8〜9分(南段原駅通過の場合は6分)。1972年の宇品線の旅客営業全面廃止に伴い廃止されたのち、2012年時点で駅施設・線路などは完全に撤去されており、駅の跡地を示すモニュメントも設置されていない。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上大河駅」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|