|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 富 : [とみ] 【名詞】 1. wealth 2. fortune ・ 良 : [りょう] 【名詞】 1. good ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 駐 : [ちゅう] (pref) resident ・ 駐屯 : [ちゅうとん] 1. (n,vs) stationing (troops) 2. occupancy ・ 駐屯地 : [ちゅうとんち] (n) garrison ・ 屯 : [とん] 【名詞】 1. ton ・ 地 : [ち] 1. (n,n-suf) earth
上富良野駐屯地(かみふらのちゅうとんち、JGSDF Camp Kami-Furano)は、北海道空知郡上富良野町南町4丁目に所在し、第4特科群等が駐屯する陸上自衛隊の駐屯地。師・旅団司令部所在駐屯地以外としては部隊数も多い駐屯地で、近辺に多田分屯地がある。駐屯地開放で見学客に振舞われるカレーが好評を博している。上富良野演習場までは約4kmの位置にある。 最寄の演習場は、上富良野演習場。駐屯地司令は、第4特科群長が兼務。 == 沿革 == * 1955年(昭和30年)9月1日:民有地を取得、隊舎等を新築、駐屯地が開設。上富良野駐屯地業務隊、第2特科連隊(第2大隊欠)、第2特車大隊、第344会計隊、第329警務分遣隊(昭35.1 第380警務隊上富良野連絡班と改称)、第330固定無線隊(昭31.1 第330重無線隊、昭35.1 第330基地通信中隊、昭43.3 第301基地通信中隊上富良野派遣隊と改称) * 1956年(昭和31年)10月:北海道地区補給処多田弾薬支処、島松駐屯地より移駐。 * 1958年(昭和33年)12月1日:第308地区施設隊、旭川駐屯地より移駐(昭63.3廃止)。 * 1962年(昭和37年)1月18日:第2対戦車隊新編。 :3月6日:第2特科連隊(第2大隊欠)旭川駐屯地へ移駐。13日、第4特科群、東千歳駐屯地より移駐、第315武器野整備中隊と改称)。 * 1964年(昭和39年)3月24日:第315武器野整備隊を第304武器野整備隊・第305装輪車整備隊に改編。 * 1966年(昭和41年)7月31日:第305装輪車整備隊、旭川へ移駐。 * 1971年(昭和46年)3月25日:第102装甲輸送隊新編(昭56.3廃止) * 1977年(昭和52年)3月25日:多田分屯地開設。 * 1984年(昭和59年)3月26日:第301多連装ロケット中隊新編 * 1991年(平成3年)3月29日:第316戦車中隊新編 * 1994年(平成6年)3月28日:第3地対艦ミサイル連隊新編。 * 1995年(平成7年)3月28日:第301多連装ロケット中隊、第2対戦車隊廃止。第316戦車中隊を大隊隷属から連隊隷下に編成する形で第2戦車大隊を第2戦車連隊に増強改編。 * 2000年(平成12年)3月28日:第304武器野整備中隊廃止、第103全般支援大隊に増強改編。第131特科大隊及び並びに第101特科直接支援大隊(2個中隊及び1個小隊)新編。 * 2011年(平成23年)4月22日:第2対舟艇対戦車隊を編制(母体は5対舟艇対戦中及び2師団隷下普通科連隊の対戦車中隊の人員・装備)、同日付で2後支2整大隷下として対舟艇対戦車直接支援隊を編成。 *2014年 (平成26年)3月26日:第2戦車連隊改編。第6中隊を廃止。第4中隊以外は、90式および74式戦車混合運用となる〔将来的には普通科連隊に隷属となる3個中隊を90式、師団長直轄で機動打撃部隊として運用の2個中隊を10式に換装予定〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上富良野駐屯地」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|