翻訳と辞書
Words near each other
・ 上方落語
・ 上方落語の会
・ 上方落語をきく会
・ 上方落語協会
・ 上方言葉
・ 上方語
・ 上方贅六
・ 上方階乗
・ 上方階乗冪
・ 上日寺のイチョウ
上日川ダム
・ 上日置駅
・ 上旨
・ 上早川村
・ 上旬
・ 上旭川村
・ 上昇
・ 上昇 (ゲームソフト販売)
・ 上昇、高位、仰角(ベクトル心電図)、上昇(心電図)
・ 上昇する


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上日川ダム : ミニ英和和英辞書
上日川ダム[かみひかわだむ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [にち, ひ]
  1. (n-adv,n-t) sun 2. sunshine 3. day 
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 

上日川ダム : ウィキペディア日本語版
上日川ダム[かみひかわだむ]

上日川ダム(かみひかわダム)は、山梨県甲州市一級河川富士川水系日川に建設されたダム。高さ87メートルのロックフィルダムで、東京電力発電用ダムである。同社の揚水水力発電所・葛野川(かずのがわ)発電所の上池を形成。下池・葛野川ダム(松姫湖)との間でを往来させ、最大120万キロワットの電力を発生する。ダム湖(人造湖)の名は大菩薩湖(だいぼさつこ)という。
== 歴史 ==
富士川水系においては、明治以降に赤石山脈(南アルプス)の急峻な地形と豊富な水量が水力発電に適しているとして注目され、水力発電所が盛んに建設されるようになった。現在は東京電力のほか、日本軽金属静岡県アルミニウム工場に送電するための自家発電所および貯水池支流早川佐野川に建設している。だが、概ね水路式の水力発電所であり、天竜川大井川などのような大規模ダム式発電所は建設されていなかった。
東京電力は増え続ける電力需要に対応するべく揚水発電による新規電源開発計画を模索していたが、1989年昭和64年)より相模川水系と富士川水系という異なる2水系を利用した葛野川発電所の建設計画を立案した。富士川水系の主要河川である笛吹川支流の日川に上池・上日川ダムを、相模川水系葛野川支流の土室川に下池・葛野川ダムを建設。中間部に地下式発電所に4台の水車発電機を置き、最大160万キロワットの出力を得ようとした。
ダム・発電所は1991年平成3年)より建設が開始され、1999年平成11年)に上日川・葛野川両ダムが完成。発電所も一部運転が開始された。現在は計画の75パーセントに当たる120万キロワットを発電している。両ダム間の有効落差は714メートルあり、単段ポンプ水車を有する揚水発電所としては世界最大規模である。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上日川ダム」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.