|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 杉 : [すぎ] 【名詞】 1. Japanese cedar 2. cryptomeria japonica
上杉 勝延(うえすぎ かつのぶ、元禄11年2月24日(1698年4月4日) - 明和9年6月1日(1772年7月1日))は、出羽国米沢藩の第4代藩主上杉綱憲の五男。 通称は式部。母は側室樫田氏。異母兄に上杉吉憲(第5代藩主)、吉良義周、同母兄に上杉憲孝、上杉勝周(米沢新田藩初代藩主)、同母妹に豊姫(瑞耀院、秋月藩主黒田長貞の正室)、外孫に上杉顕孝がいる。 「寛政重修諸家譜」では実子は3女のみとしており、長女は高方大学直堅の妻になるが、後に離別して畠山義紀の養女となる。また、三女の琴は明和7年(1770年)に勝延の妹・豊姫の孫である上杉治憲の側室となる。墓所は春日山林泉寺。 == 参考文献 == *「新訂 寛政重修諸家譜 第12」続群書類従完成会 *「上杉家御家譜」 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上杉勝延」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|