翻訳と辞書
Words near each other
・ 上条信
・ 上条信山
・ 上条倫子
・ 上条入道
・ 上条剛志
・ 上条勇
・ 上条勉
・ 上条勝久
・ 上条喬久
・ 上条嘉嗣
上条嘉門次
・ 上条城
・ 上条城 (三河国)
・ 上条城 (尾張国)
・ 上条城 (常陸国)
・ 上条堰
・ 上条大石寺
・ 上条安里
・ 上条宏之
・ 上条宏晃


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上条嘉門次 : ミニ英和和英辞書
上条嘉門次[じょう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [もん]
  1. (n,n-suf) (1) gate 2. (2) counter for cannons 
: [つぎ]
  1. (n,adj-no) (1) next 2. following 3. subsequent 4. (2) stage 5. station 

上条嘉門次 ( リダイレクト:上條嘉門次 ) : ウィキペディア日本語版
上條嘉門次[かみじょう かもんじ]

上條 嘉門次(かみじょう かもんじ、1847年11月21日弘化4年〔『山で死なないために』p.77。〕10月14日) - 1917年大正6年〔)10月26日〔『北アルプス博物誌 I 登山・民俗』p.42。〕〔『北アルプス博物誌 I 登山・民俗』p.43。〕)は、上高地、山見廻り人夫、猟師をしていた人物。山案内人として有名になった〔〔。没年を1918年〔『北アルプス この百年』p.127。〕とする書籍もある。
== 来歴 ==
信濃国安曇郡稲核村に、有馬又八の次男として生まれた〔。12歳のとき、杣見習いとして上高地へ入り〔、16歳~18歳のとき、松本藩の藩有林の見廻り人夫となる〔〔。明治2年、23歳で杣職としてほぼ一人前になり、島々村の上條家に婿入りし、翌年長男嘉代吉をもうけた〔『山人のムラ』p.13〕。30歳を越えるころ明神池畔に小屋を建て、生活の中心に据えた。夏にイワナ、冬にカモシカクマなどを獲って生活した〔〔『北アルプス この百年』p.128。〕〔。
外からやってきた人に山案内を請われれば案内をした〔。当時、当地の公式な地図はなかった〔陸地測量部による地図刊行は1913年(大正2年)〕〔『黎明の北アルプス』p.166。〕が、経験を案内し、滑落した人を背負って麓まで下りた〔『北アルプス博物誌 I 登山・民俗』p.44。〕〔。45~46歳のとき、ウォルター・ウェストン夫妻を北アルプスへ案内した話で有名になった〔〔。生活の姿としては、中心にあったのは猟師生活で〔〔、ガイドのプロとして山を案内したグループは生涯で20組に満たないという〔。明神池の畔に建てた小屋は、のちに嘉門次小屋と呼ばれることになった〔。安曇村島々で亡くなった〔。
前述のように本格的な活動はしなかったが小林喜作、内野常次郎といった山岳ガイドより畏敬される人物であった。ウェストンは嘉門次を「老練なる山岳人」と評した〔。
口癖は「山はネコのように歩け、石一つ落とすな」だったという〔。
また、参謀本部陸地測量部に徴発され、測量の仕事に協力している〔『日本アルプス再訪』p.219〕〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上條嘉門次」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.