翻訳と辞書
Words near each other
・ 上演
・ 上潮智也
・ 上澄み
・ 上澄み液
・ 上澄吸収価格戦略
・ 上澄液
・ 上澤昇
・ 上澤津孝
・ 上澤貴憲
・ 上瀑村
上瀧信重
・ 上瀧和則
・ 上瀧志摩
・ 上瀧志摩守
・ 上瀧昇一郎
・ 上瀧満
・ 上瀬谷通信施設
・ 上瀬野信号所
・ 上灘村
・ 上灘村 (兵庫県)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上瀧信重 : ミニ英和和英辞書
上瀧信重[うわたき のぶしげ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [たき]
 (oK) (n) waterfall
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 
: [おも]
  1. (adj-na,n) main 2. principal 3. important

上瀧信重 : ウィキペディア日本語版
上瀧信重[うわたき のぶしげ]

上瀧 信重(うわたき のぶしげ)は、戦国時代武将。別名・盛貞、盛員、盛氏。志摩。父は上瀧義重。子には上瀧重清上瀧能宗がいる。始め有馬晴純に属するが、後、龍造寺隆信に従う。
龍造寺氏配下の武勇優れた4人(大村弾正・犬塚弾正百武志摩守上瀧志摩守)を両弾二島(両弾二志摩)と呼び賞賛した。
== 逸話 ==
天正7年(1579年12月肥前藤津郡に群衆と称する大勢の人々が郡の所々に集まっていた。その中に4人の渠魁(巨魁、きょかい=首領)がいた。これを「四人の槍柱」と称して、「両弾二島」と称した。云うに「大村弾正・犬塚弾正」(両弾)、「百武志摩・上瀧志摩」(二島)のことである。それぞれ、龍造寺(隆信)に仕える武勇に勝れた者であった。その武勇が秀でているので隆信はこれらを各砦にすえて(藤津)郡を守り、また、有馬氏に対抗させた。
ここに大村弾正が、隆信に叛いたとの噂があった。隆信は密かに上瀧・百武の二志摩に命じて、大村を策略にかけさせた。住む所が近かったからである。12月晦日の夜、歳末のねぎらいと称して、上瀧志摩がまず五町田にある大村の館に入った。弾正はこれを察し、素早く玄関を鎖し、無人のようにする間に、上瀧志摩は甲冑を帯びて、すぐに玄関を打破り、弾正の居るところに推し入り、弾正を切り殺した。大村の家人が数多く応戦し、その時百武志摩も駆け付け二志摩は烈しく戦い、大村の家人を数多く殺した。その時、夜は既に明けていた。天正8年(1580年)正月元旦であった。二志摩及び両家の家来は玄関の取っ手をゆすり、同じく万福を唱えて帰った。そうして、大村弾正の首を龍造寺隆信に差し出した。隆信は感状を授けこれを賞し、また、食禄を増やす褒美があったという(『歴代鎮西志』)。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上瀧信重」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.