翻訳と辞書
Words near each other
・ 上甑町平良
・ 上甑町桑之浦
・ 上甑町江石
・ 上甑町瀬上
・ 上甘嶺
・ 上甘嶺区
・ 上甘田村
・ 上生
・ 上生体
・ 上生殖板
上生田原駅
・ 上生骨
・ 上用粉
・ 上用賀
・ 上用賀基地
・ 上用饅頭
・ 上田
・ 上田 (小惑星)
・ 上田かおり
・ 上田たかゆき


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上生田原駅 : ミニ英和和英辞書
上生田原駅[えき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
: [せい, なま]
  1. (adj-na,n,adj-no) (1) draft (beer) 2. draught 3. (2) raw 4. unprocessed 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [えき]
 【名詞】 1. station 

上生田原駅 ( リダイレクト:生田原駅 ) : ウィキペディア日本語版
生田原駅[いくたはらえき]

生田原駅(いくたはらえき)は、北海道紋別郡遠軽町生田原にある北海道旅客鉄道(JR北海道)石北本線
2002年(平成14年)12月1日から特急「オホーツク」を含む全列車が停車するようになった〔“JR生田原駅 1日から全特急停車 「交流人口増え活性化」 町、長年の悲願達成喜ぶ”. 北海道新聞 (北海道新聞社). (2002年11月29日)〕。駅番号A53電報略号イハ
== 歴史 ==
1914年(大正3年)10月5日に、上生田原駅(かみいくたはらえき)として開業した。当時、石北本線はまだ開通しておらず、池田駅から後に池北線を経て北海道ちほく高原鉄道ふるさと銀河線となる路線が網走本線という名前で野付牛駅(北見駅)を経て網走駅まで先に開通していた〔。その野付牛駅から、オホーツク海沿いの湧別駅に向けて湧別軽便線の建設が行われ〔、留辺蘂 - 下生田原(後の安国駅)間の開通に合わせて当駅が設置された〔『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』1 p.252〕〔『停車場変遷大事典 国鉄・JR編』2 p.919〕。この時点では、762ミリメートル軌間軽便鉄道であったが、まもなく1916年(大正5年)11月7日に1,067ミリメートル軌間に改軌され、石北本線の開通に伴い1932年(昭和7年)10月1日に石北本線の駅となった〔。
生田原町の中心駅であったことから、1946年(昭和21年)3月1日に生田原駅に改称された〔。この当時は林業・鉱業に関わる輸送の中継地として駅は賑わい、南の常紋峠を越える列車に補助機関車を連結するため、転車台や給水設備が設置されて鉄道の運行拠点ともなっていた〔。
しかしこうした運行設備は撤廃され、1984年(昭和59年)11月10日には無人化されることになった〔。地元の「駅周辺再開発事業」に伴い、木造平屋建ての駅舎を建て替えることになり、1993年(平成5年)3月25日に鉄筋コンクリート造りの2階建て駅舎が使用開始され、併設のオホーツク文学館は7月10日にオープンした〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「生田原駅」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Ikutahara Station 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.