|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 上田 : [うえた, じょうでん] 【名詞】 1. high rice field 2. very fertile rice field ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 丸 : [まる] 【名詞】 1. (1) circle 2. (2) full (month) 3. (3) perfection 4. purity 5. (4) suffix for ship names ・ 子 : [こ, ね] (n) first sign of Chinese zodiac (The Rat, 11p.m.-1a.m., north, November) ・ 電鉄 : [でんてつ] 【名詞】 1. electric railway ・ 鉄 : [てつ] 【名詞】 1. iron ・ 形 : [けい, かたち, ぎょう] 1. (suf) shape 2. form 3. type ・ 電車 : [でんしゃ] 【名詞】 1. electric train ・ 車 : [くるま] 【名詞】 1. car 2. vehicle 3. wheel
上田丸子電鉄モハ10形電車(うえだまるこでんてつモハ10がたでんしゃ)は、上田丸子電鉄(後の上田交通)に在籍した電車(制御電動車)である。後年の改番に際してモハ3210形と改称・改番された。 本項では、本形式のうち車体載せ替えによる鋼体化によって別形式に区分されたモハ3220形についても記述する。 == 概要 == 1945年8月15日当時における丸子線の旅客車両は、木製ボギー電動車4両(モハ110形・モハ210形)・半鋼製ガソリンカー2両(キハ1形・キハ301形)の計6両が在籍しているに過ぎなかったことから、終戦後急増した需要に対して深刻な輸送力不足に陥った。このため、上田丸子電鉄は地元小県郡青木村出身の五島慶太が経営する東京急行電鉄(東急)に丸子線において運用可能な中古電車の譲渡を要請した。東急側もこれを受け入れ、当時東急が委託運営していた相模鉄道厚木線で運用していたモハ1形(元目黒蒲田電鉄デハ1形)のうち、モハ4・5・10の3両を譲渡することで合意、1947年に上田丸子電鉄側へ引き渡され、丸子線へ導入された。さらに1949年には東急から静岡鉄道へ譲渡されていたモハ9を譲り受けた。 同4両はモハ10形11 - 14の形式称号・車両番号が付与された。旧番対照は以下の通りである。 * 相鉄モハ4 → 上田丸子モハ11 * 相鉄モハ5 → 上田丸子12 * 相鉄モハ10 → 上田丸子13 * 静岡鉄道モハ9 → 上田丸子14 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上田丸子電鉄モハ10形電車」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|