翻訳と辞書
Words near each other
・ 上田女子短期大学付属幼稚園
・ 上田女子短期大学附属幼稚園
・ 上田好剛
・ 上田孝吉
・ 上田安子
・ 上田安子服飾専門学校
・ 上田宏
・ 上田宏 (俳優)
・ 上田宗冏
・ 上田宗箇
上田宗箇流
・ 上田宗重
・ 上田定
・ 上田定行
・ 上田実
・ 上田実親
・ 上田容三
・ 上田容子
・ 上田寛
・ 上田實親


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上田宗箇流 : ミニ英和和英辞書
上田宗箇流[うえだそうこりゅう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
上田 : [うえた, じょうでん]
 【名詞】 1. high rice field 2. very fertile rice field 
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [そう, しゅう]
 【名詞】 1. sect 
: [りゅう]
  1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) 

上田宗箇流 : ウィキペディア日本語版
上田宗箇流[うえだそうこりゅう]

上田宗箇流(うえだそうこりゅう)は茶道流派の一つで、芸州浅野家の家老であった上田家に伝わる武家茶道の一流。上田流とも。家元は広島市西区にあり、庵号は和風堂、財団法人として上田流和風堂、同門組織として和風会がある。東京遠鐘クラブという後援組織もあり、広島各地の他、東京・ハノーバー(ドイツ)に稽古場がある。
==歴史==
初代上田宗箇(上田重安)ははじめ丹羽長秀、のちに秀吉の配下となり、武勇で知られる武将である。茶道ははじめは千利休、ついで古田織部の門下であった。武人としてあまりに高名であるために、茶人としての逸話はあまり伝えられていないが、徳島城名古屋城などの作庭や、茶杓茶碗など手作りの茶器に逸品が多く文武両芸に秀でた人であったと考えられる。大坂夏の陣で一時竹藪に隠れていた折りに、美竹を見つけて茶杓を削りはじめ、あまりに無心に削っているため敵兵がかえって怪しんで逃げたという逸話があり、「敵がくれ」はこの時の茶杓と伝えられている。元和5年(1619年)浅野長晟に従って広島藩に移って以来、広島の地で維新や被爆を経て現在に至る。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上田宗箇流」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.