|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 上田 : [うえた, じょうでん] 【名詞】 1. high rice field 2. very fertile rice field ・ 田 : [た] 【名詞】 1. rice field ・ 平 : [たいら, ひら] 【名詞】 1. the broad 2. the flat 3. palm
上田盆地(うえだぼんち)は、長野県東部(東信地方)、千曲川中流域に位置する盆地。現在は、ほぼ全域が上田市に属する。上田平(うえだだいら)と呼ばれることもあり、盆地の西半部は特に塩田平(しおだだいら)と呼ばれる。上田盆地は、長野県歌として知られる「信濃の国」に挙げられる「四つの平」には含まれていないが、佐久平(佐久盆地)とともに東信地方の中核をなす平坦地(平)の1つである。 == 地学的知見 == 盆地の東部を南東から北西方向に千曲川が貫流する。南東では、北の浅間・烏帽子火山群の南麓扇状地と、南の蓼科山から流下した火山噴出物や泥流によって形成された台地である御牧ヶ原や八重原とに挟まれた狭隘部で上流側の佐久盆地と区分され、北西では坂城から千曲市(旧戸倉)にかけての狭隘部(地名:岩鼻)を経て下流の長野盆地に続く。 千曲川右岸では扇状地起源の段丘地形が発達し、上田城を中心とする上田市の中心市街地もこうした段丘上に位置する。 千曲川左岸からは浦野川(うらのがわ)と産川(うぶがわ、さんがわ)が北流して上田市下塩尻付近で千曲川に合流するが、産川と千曲川の間には低位段丘とそれに続く山地があって、千曲川沿いの盆地東部と浦野川・産川によって形成された盆地西部とを分ける。「塩田平」と呼ばれるのは、この西側の盆地、特に産川沿いの平坦地である(上田盆地全体を「塩田平」と呼ぶわけではない)。塩田平は、かつて湖であったものが産川や浦野川によって埋め立てられたものと考えられている。〔上田地域千曲川自然電子図鑑 〕 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上田盆地」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|