|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 上 : [じょう] (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior ・ 上野 : [うえの] 【名詞】 1. section of Tokyo ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 学 : [がく] 【名詞】 1. learning 2. scholarship 3. erudition 4. knowledge ・ 学園 : [がくえん] 【名詞】 1. academy 2. campus ・ 園 : [その] 1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation ・ 大学 : [だいがく] 【名詞】 1. (1) university 2. (2) the Great Learning - one of the Four Books
明治37年、上野桜木町に前身である上野女学校創立。 1945年10月8日に学校の民主化を要求して戦後初のストライキが行われている。このストライキは新聞に大きく報道され、全国の学生の学園民主化闘争の契機となった。 敷地内にあるパイプオルガンを備えたコンサートホール(石橋メモリアルホール)では、各種演奏会・講演会の他、能・狂言の公演なども開催。過去にテレビドラマ『101回目のプロポーズ』の撮影などで使用されたことがある。また主に古楽器などの演奏会を行う小ホール、エオリアンホールを有する。2007年より男女共学化。 == 沿革 == * 1904年11月 上野女学校創立(上野桜木町) * 1910年9月 上野高等女学校認可 * 1946年4月 東京都の音楽研究指定校となる * 1952年4月 短期大学部開学、音楽科設置 * 1956年4月 上野学園大学開学、音楽学部(音楽学科)設置 * 1956年11月 短期大学部家政科設置 * 1985年1月 短期大学部人文学科設置 * 1995年4月 国際文化学部(国際文化学科)設置 * 1996年3月 短期大学部人文学科廃止 * 2004年4月 創立100周年 音楽学部と国際文化学部を統合、音楽・文化学部(音楽学科、国際文化学科)設置 * 2007年4月 中学・高校・大学の男女共学化 国際文化学科の学生募集停止(2010年3月廃止) * 2007年5月 15Fの新校舎竣工 * 2010年4月 音楽・文化学部を音楽学部(音楽学科)に改称 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「上野学園大学」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|