翻訳と辞書
Words near each other
・ 上野隆太
・ 上野隆紘
・ 上野雄史
・ 上野雄大
・ 上野雄文
・ 上野雅恵
・ 上野音楽学校
・ 上野順恵
・ 上野頼久
・ 上野頼兼
上野頼氏
・ 上野顕太郎
・ 上野風月堂
・ 上野飛偉楼
・ 上野香春焼
・ 上野駅
・ 上野駅 (三重県)
・ 上野駅 (富山県)
・ 上野駅 (石川県)
・ 上野駅周辺


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

上野頼氏 : ミニ英和和英辞書
上野頼氏[うえの よりうじ]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [じょう]
 (n,pref,suf) 1. first volume 2. superior quality 3. governmental 4. imperial 5. top 6. best 7. high class 8. going up 9. presenting 10. showing 1 1. aboard a ship or vehicle 12. from the standpoint of 13. as a matter of (fact) 13. superior
上野 : [うえの]
 【名詞】 1. section of Tokyo 
: [の]
 【名詞】 1. field 
: [うじ]
 【名詞】 1. family name 2. lineage 3. birth 

上野頼氏 : ウィキペディア日本語版
上野頼氏[うえの よりうじ]

上野 頼氏(うえの よりうじ)は、戦国時代武将備中国松山城主。
備中上野氏河内源氏の流れを汲む足利氏の支流・上野氏の庶流。
父・上野頼久が没すると備中上野氏の三代当主となる。もともと備中は細川氏守護とする国であったが、勢力を伸張してきた西国一の守護大名大内氏の傘下に入る。天文2年(1533年)、尼子氏の後援を受けた猿掛城主・庄為資が上野領に侵攻すると、小松山城上野右衛門尉と共に討ち死にし、備中松山上野氏は滅亡した。
なお、室町幕府に近侍する上野氏の嫡流及び足利尊氏の側近であった上野直兼の子孫・大友氏の家臣となった上野氏はその後も存続している。



抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「上野頼氏」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.