翻訳と辞書
Words near each other
・ 下似内
・ 下似内村
・ 下位
・ 下位バイト
・ 下位メンタル体
・ 下位中産階級
・ 下位互換
・ 下位互換性
・ 下位同物異名
・ 下位子房
下位層プロトコル
・ 下位文化
・ 下位春吉
・ 下位概念
・ 下位異物同名
・ 下位範疇化
・ 下位範疇化原理
・ 下位範疇化素性
・ 下位蜃気楼
・ 下位語


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下位層プロトコル : ミニ英和和英辞書
下位層プロトコル[かいそうぷろとこる]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
下位 : [かい]
  1. (n,adj-no) low rank 2. subordinate 3. lower order (e.g., byte) 4. low-end 
: [くらい]
  1. (n,n-adv,suf,vs) grade 2. rank 3. court order 4. dignity 5. nobility 6. situation 7. throne 8. crown 9. occupying a position 10. about 1 1. almost 12. as 13. rather 14. at least 15. enough to 1
プロトコル : [ぷろとこる]
 (n) protocol, (n) protocol

下位層プロトコル ( リダイレクト:下位層プロトコル(かいそうプロトコル、Lower Layer Protocol)とは、コンピュータ・ネットワークの階層型プロトコルにおいて、より下位の階層にあるプロトコルである。== 概要 ==下位層プロトコルは、より抽象的で論理的にインターネット利用者やアプリケーションに近い機能を提供する上位層プロトコルに対して、より具体的で論理的に物理媒体に近い機能を提供する。言い換えれば、下位層プロトコルは通信するデータを透過的に通信相手に送り届ける機能を上位層プロトコルに提供し、具体的にどのように転送するかという役割を担っている。そのデータがどういう意味の情報なのかという事については関知しない。下位層プロトコルは、送信側では上位層プロトコルから渡されるデータをカプセル化(隠蔽)し、受信側ではカプセル化されたデータを元に戻して上位層プロトコルに渡す。従って、複数の上位層プロトコルから渡されるデータを多重化して同時に取扱い、多重化されたデータを分離して上位層プロトコルに渡す事ができる。上位層プロトコルから渡されたデータが下位層プロトコルで送信できる大きさを超える場合は小口に分割して送信し、受信側で元の形に組み立てる。逆に小さすぎる場合は一つにまとめてから送信し、受信側で元の形に分離する場合も有る。現実の郵便に例えると、郵便ポストは手紙を入れた封筒の下位層プロトコルに相当すると言える。インターネット・プロトコル・スイートでは、IPはUDPとTCPに対して下位層プロトコルにあたり、同様にUDPとTCPはIPに対して上位層プロトコルにあたる。またOSI参照モデルでは、トランスポート層以下を下位層プロトコルと呼び、セッション層以上を上位層プロトコルと呼ぶ。 ) : ウィキペディア日本語版
下位層プロトコル(かいそうプロトコル、Lower Layer Protocol)とは、コンピュータ・ネットワークの階層型プロトコルにおいて、より下位の階層にあるプロトコルである。== 概要 ==下位層プロトコルは、より抽象的で論理的にインターネット利用者やアプリケーションに近い機能を提供する上位層プロトコルに対して、より具体的で論理的に物理媒体に近い機能を提供する。言い換えれば、下位層プロトコルは通信するデータを透過的に通信相手に送り届ける機能を上位層プロトコルに提供し、具体的にどのように転送するかという役割を担っている。そのデータがどういう意味の情報なのかという事については関知しない。下位層プロトコルは、送信側では上位層プロトコルから渡されるデータをカプセル化(隠蔽)し、受信側ではカプセル化されたデータを元に戻して上位層プロトコルに渡す。従って、複数の上位層プロトコルから渡されるデータを多重化して同時に取扱い、多重化されたデータを分離して上位層プロトコルに渡す事ができる。上位層プロトコルから渡されたデータが下位層プロトコルで送信できる大きさを超える場合は小口に分割して送信し、受信側で元の形に組み立てる。逆に小さすぎる場合は一つにまとめてから送信し、受信側で元の形に分離する場合も有る。現実の郵便に例えると、郵便ポストは手紙を入れた封筒の下位層プロトコルに相当すると言える。インターネット・プロトコル・スイートでは、IPはUDPとTCPに対して下位層プロトコルにあたり、同様にUDPとTCPはIPに対して上位層プロトコルにあたる。またOSI参照モデルでは、トランスポート層以下を下位層プロトコルと呼び、セッション層以上を上位層プロトコルと呼ぶ。[ぷろとこる]
下位層プロトコル(かいそうプロトコル、Lower Layer Protocol)とは、コンピュータ・ネットワークの階層型プロトコルにおいて、より下位の階層にあるプロトコルである。
== 概要 ==
下位層プロトコルは、より抽象的で論理的にインターネット利用者やアプリケーションに近い機能を提供する上位層プロトコルに対して、より具体的で論理的に物理媒体に近い機能を提供する。
言い換えれば、下位層プロトコルは通信するデータを透過的に通信相手に送り届ける機能を上位層プロトコルに提供し、具体的にどのように転送するかという役割を担っている。そのデータがどういう意味の情報なのかという事については関知しない。
下位層プロトコルは、送信側では上位層プロトコルから渡されるデータをカプセル化(隠蔽)し、受信側ではカプセル化されたデータを元に戻して上位層プロトコルに渡す。従って、複数の上位層プロトコルから渡されるデータを多重化して同時に取扱い、多重化されたデータを分離して上位層プロトコルに渡す事ができる。上位層プロトコルから渡されたデータが下位層プロトコルで送信できる大きさを超える場合は小口に分割して送信し、受信側で元の形に組み立てる。逆に小さすぎる場合は一つにまとめてから送信し、受信側で元の形に分離する場合も有る。
現実の郵便に例えると、郵便ポストは手紙を入れた封筒の下位層プロトコルに相当すると言える。
インターネット・プロトコル・スイートでは、IPはUDPとTCPに対して下位層プロトコルにあたり、同様にUDPとTCPはIPに対して上位層プロトコルにあたる。
またOSI参照モデルでは、トランスポート層以下を下位層プロトコルと呼び、セッション層以上を上位層プロトコルと呼ぶ。


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下位層プロトコル(かいそうプロトコル、Lower Layer Protocol)とは、コンピュータ・ネットワークの階層型プロトコルにおいて、より下位の階層にあるプロトコルである。== 概要 ==下位層プロトコルは、より抽象的で論理的にインターネット利用者やアプリケーションに近い機能を提供する上位層プロトコルに対して、より具体的で論理的に物理媒体に近い機能を提供する。言い換えれば、下位層プロトコルは通信するデータを透過的に通信相手に送り届ける機能を上位層プロトコルに提供し、具体的にどのように転送するかという役割を担っている。そのデータがどういう意味の情報なのかという事については関知しない。下位層プロトコルは、送信側では上位層プロトコルから渡されるデータをカプセル化(隠蔽)し、受信側ではカプセル化されたデータを元に戻して上位層プロトコルに渡す。従って、複数の上位層プロトコルから渡されるデータを多重化して同時に取扱い、多重化されたデータを分離して上位層プロトコルに渡す事ができる。上位層プロトコルから渡されたデータが下位層プロトコルで送信できる大きさを超える場合は小口に分割して送信し、受信側で元の形に組み立てる。逆に小さすぎる場合は一つにまとめてから送信し、受信側で元の形に分離する場合も有る。現実の郵便に例えると、郵便ポストは手紙を入れた封筒の下位層プロトコルに相当すると言える。インターネット・プロトコル・スイートでは、IPはUDPとTCPに対して下位層プロトコルにあたり、同様にUDPとTCPはIPに対して上位層プロトコルにあたる。またOSI参照モデルでは、トランスポート層以下を下位層プロトコルと呼び、セッション層以上を上位層プロトコルと呼ぶ。」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.