翻訳と辞書
Words near each other
・ 下川友也
・ 下川口町
・ 下川口町 (豊田市)
・ 下川合駅
・ 下川国道
・ 下川大内村
・ 下川小学校
・ 下川島
・ 下川崎村
・ 下川手インターチェンジ
下川手村
・ 下川手駅
・ 下川村
・ 下川村 (岐阜県)
・ 下川村 (愛知県八名郡)
・ 下川村 (愛知県北設楽郡)
・ 下川根村
・ 下川江那
・ 下川沿村
・ 下川沿駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下川手村 : ミニ英和和英辞書
下川手村[した, もと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [かわ]
 【名詞】 1. river 2. stream 
: [て]
 【名詞】 1. hand 
: [むら]
 【名詞】 1. village 

下川手村 : ウィキペディア日本語版
下川手村[した, もと]

下川手村(しもかわてむら)は、かって岐阜県稲葉郡にあった村である。
現在の岐阜市下川手、西川手、東川手、石切町、西明見町、東明見町、矢倉町、村里町、朝霧町、八坂町、正法寺町などに該当する。
南北朝時代から戦国時代にかけて、土岐氏川手城があり、その城下町であった。この城下町は応仁の乱により都から逃げ延びた公家らが、当時の守護職で力のあった土岐氏を頼って移住したこともあり、大いに繁栄したという。
町村制で当村の発足時は厚見郡であったが、郡の合併で稲葉郡の村となっている。
== 歴史 ==

* 1353年文和2年) - 土岐頼康により川手城が築かれ、川手に城下町が形成される。
* 1530年享禄3年) - 川手城が廃城となる。廃城後も川手は斎藤道三等の加護で繁栄したが、織田信長の時代には衰退した。
* 江戸時代末期、この地は加納藩領であった。
* 1889年(明治22年)7月1日 - 町村制により、下川手村発足。
* 1896年(明治29年)4月18日 - 方県郡の一部、厚見郡、各務郡が合併し、稲葉郡となる。当村は稲葉郡の村となる。
* 1897年(明治30年)4月1日 - 領下村上川手村と合併し、厚見村が発足。同日下川手村は廃止。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下川手村」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.