翻訳と辞書
Words near each other
・ 下曽我駅
・ 下曽根
・ 下曽根信敦
・ 下曽根村
・ 下曽根浄喜
・ 下曽根金三郎
・ 下曽根駅
・ 下曾根信照
・ 下曾根出羽守
・ 下曾根村
下曾根浄喜
・ 下有住村
・ 下有知村
・ 下有知駅
・ 下朝倉村
・ 下朝鮮
・ 下朝鮮航空
・ 下期
・ 下木
・ 下木屋翔


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下曾根浄喜 : ミニ英和和英辞書
下曾根浄喜[しもそね じょうき]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [そう]
  1. (prt,pref) (1) once before 2. formerly 3. ever 4. former 5. ex- 6. (2) never (with negative verb)
: [こん, ね]
 【名詞】 1. root 

下曾根浄喜 : ウィキペディア日本語版
下曾根浄喜[しもそね じょうき]
下曾根浄喜(しもそね じょうき、生没年不詳)は、戦国時代の武将。甲斐武田氏の家臣で、御一門衆。通称は源六郎、受領名は出羽守、は岳雲軒浄喜。実名は不詳だが、を信恒とする所伝がある。
下曾根氏は武田氏庶流で、甲斐守護武田信重の子賢信を祖とする武田氏庶流の一族。『甲陽軍鑑』に拠れば浄喜は足軽大将衆として同心衆30騎・足軽50人持で、永禄2年(1559年)に譜代家老春日虎綱の後任として信濃小諸城代となったという。
浄喜は武田氏からの書状で名字を省略されており、武田姓使用を許可された一門待遇を受けていたと考えられている〔丸島和洋「武田勝頼と一門」『武田勝頼のすべて』〕。
甲乱記』に拠れば、天正10年(1582年)の織田・徳川連合軍の甲斐侵攻に際しては、同年3月16日に小諸城に逃れた武田信豊を討ち、その首を織田信長に進上するが、誅殺されたという。
== 脚注 ==


抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下曾根浄喜」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.