翻訳と辞書
Words near each other
・ 下村健二
・ 下村兼史
・ 下村冨士男
・ 下村加茂神社
・ 下村努
・ 下村勇二
・ 下村務
・ 下村千秋
・ 下村博文
・ 下村哲夫
下村善太郎
・ 下村基治
・ 下村大樹
・ 下村孝太郎
・ 下村宏
・ 下村定
・ 下村実生
・ 下村寅太郎
・ 下村富士男
・ 下村尊則


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下村善太郎 : ミニ英和和英辞書
下村善太郎[しもむら ぜんたろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [むら]
 【名詞】 1. village 
: [ぜん]
 【名詞】 1. good 2. goodness 3. right 4. virtue 

下村善太郎 : ウィキペディア日本語版
下村善太郎[しもむら ぜんたろう]

下村 善太郎(しもむら ぜんたろう、文政10年4月28日1827年5月19日) - 明治26年(1893年6月4日)は明治時代の生糸貿易商。初代前橋市長。
== 経歴 ==
1827年、小間物商重右衛門の息子として生まれる。幼名定之丞。17歳の時に家業を継いで善右衛門と称した。しかし賭博や米相場に手を出して失敗、1850年嘉永3年)9月に武蔵国八王子に転居した。その後は奮闘し、横浜開港で八王子が生糸取引中継地となった影響も受けて、生糸商として成功した。1863年文久3年)に前橋に帰郷。前橋では、川越藩主の前橋帰城に伴う前橋城再築に多額の寄付金を納め、1866年慶応2年)には生糸改所取締となり、また永年苗字帯刀を許された。
明治維新後はその財力で前橋の発展に貢献した。桃井小学校の前身、十八郷学校新築に多額の寄付を行い、1874年(明治7年)の前橋本町大火災では義援活動を行った。県庁誘致運動の先頭に立ち、日本鉄道の前橋延長運動も起こした。また第三十九国立銀行の経営危機を救い、臨江閣建築には寄付を行うなどした。特に前橋への群馬県庁誘致活動においては、1876年(明治9年)の群馬県仮県庁移転に際し県庁舎整備のため一万円を寄付したのをはじめ、私財を投じて尽力した。
1892年(明治25年)市制施行に伴って前橋市初代市長となる。病気のため1893年(明治26年)6月2日辞任、4日死去、享年67。墓は前橋市紅雲町の竜海院にある。
業績を記念して1910年(明治43年)前橋公園に銅像が立てられたが、1943年(昭和18年)に供出された。現存の銅像は、1983年昭和58年)のあかぎ国体を機に市役所前に再建されたものである。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下村善太郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.