|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 毛 : [もう, け] 【名詞】 1. hair 2. fur ・ 野 : [の] 【名詞】 1. field ・ 麻 : [あさ] 【名詞】 1. flax 2. linen 3. hemp ・ 麻呂 : [まろ] 【名詞】 1. (1) (arch) you 2. (2) (person having) thin or shaved eyebrows
下毛野 稻麻呂(しもつけの の いなまろ)は奈良時代中期から後期にかけての貴族。本姓は下毛野朝臣。 == 経歴 == * 743年(天平15年)5月5日 - 従六位上であった稻麻呂は、聖武天皇より外従五位下を下賜される。 * 746年(天平18年)4月22日 - 聖武天皇より従五位下を下賜される。 * 757年(天平宝字元年)5月20日 - 孝謙天皇より従五位上を下賜される。 * 760年(天平宝字4年)1月4日 - 淳仁天皇より正五位上を下賜される。 * 768年(神護景雲2年)11月28日 - 称徳天皇より従四位下を下賜される。 * 771年(宝亀2年)11月30日 - 従四位下にて卒去。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「下毛野稻麻呂」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|