|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 下流 : [かりゅう] 【名詞】 1. downstream 2. lower reaches of a river 3. lower classes ・ 流 : [りゅう] 1. (n,n-suf) style of 2. method of 3. manner of 4. school (of thought) ・ 階 : [かい] 1. (n,n-suf) -floor (counter) 2. stories 3. storeys ・ 階級 : [かいきゅう] 【名詞】 1. class 2. rank 3. grade ・ 級 : [きゅう] 1. (n,n-suf) class, grade, rank 2. school class, grade
プレカリアート(、、)は、「不安定な」(、)と「労働者階級」(、)を組み合わせた語で、1990年代以後に急増した不安定な雇用・労働状況における非正規雇用者および失業者の総体。 == 概説 == 国籍・年齢・婚姻関係に制限されることなく、パートタイマー、アルバイト、フリーター、派遣労働者、契約社員、周辺的正社員、委託労働者、移住労働者、失業者、ニート等を包括する。広義では、貧困を強いられる零細自営業者や農業従事者等を含めることもある。 1990年代に「グローバリズム」という名で世界を席巻した新自由主義・アメリカナイゼーションの下で、自らの不安定な「生」を強いられながらも、その競争への参加を「放棄」する人々は、上記のカテゴリーにとらわれることなくこの範疇に包摂されうる。プロレタリアートと語呂を合わせることで、新自由主義における新貧困層の現実との向き合い方を示している。precario(プレカリオ: 不安定な)とProletariato(プロレタリアート: 無産階級・賃金労働者)を組み合わせたイタリアでの落書きから始まった語と言われる〔(原著 Dore, Ronald P. ''New forms and meanings of work in an increasingly globalized world'')〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「プレカリアート」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Precarity 」があります。 スポンサード リンク
|