翻訳と辞書
Words near each other
・ 下田村立下田中学校
・ 下田条約
・ 下田次郎
・ 下田歌子
・ 下田正弘
・ 下田正美
・ 下田武三
・ 下田武史
・ 下田水
・ 下田水港
下田水漁港
・ 下田治美
・ 下田海上保安部
・ 下田海中水族館
・ 下田温泉
・ 下田温泉 (富山県)
・ 下田温泉 (熊本県)
・ 下田温泉 (静岡県)
・ 下田港
・ 下田町


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下田水漁港 : ミニ英和和英辞書
下田水漁港[しただみぎょこう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
下田 : [げでん, しもだ]
 (n) worn-out rice land
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [りょう, いさり]
 【名詞】 1. fishing 2. catch 
漁港 : [ぎょこう]
 【名詞】 1. fishing harbour 2. fishing harbor 
: [みなと]
 【名詞】 1. harbour 2. harbor 3. port 

下田水漁港 : ウィキペディア日本語版
下田水漁港[しただみぎょこう]

下田水漁港(しただみぎょこう)は、瀬戸内海のほぼ中央、大島の南側、愛媛県今治市吉海町臥間(ふすま)にある漁港。定期航路として今治港からの旅客船が運航されていたが、2013年に航路が休止された。
== 概要 ==
急潮で知られる来島海峡に面しているものの、西に突き出した火内鼻(ひないばな)により入り江を形成し、また湾口付近に位置する武志島により風波がさえぎられ、天然の良港を形成している。
中世には村上水軍の城砦群が点在し、船隠しや水汲み場があったとされる。明治時代初期から今治港との間に渡海船(とうかいせん)が運航していたが、大正期から太平洋戦争前頃までは今治港からの船が大島の各地に寄航し、それぞれ繁栄した。1963年(昭和38年)に今治港との間にフェリーが就航し、本来は漁港ながら、下田水漁港は大島の玄関口としての重要性を高めた。
港の近くには来島海峡大橋の自転車歩行者道の入口があり、開通当時は徒歩や自転車で通れる巨大橋であることを生かしたウォークイベントが、今治港-来島(四国側)-下田水(大島側)の三角状のコースで何度か開催された。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下田水漁港」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.