翻訳と辞書
Words near each other
・ 下界 (数学)
・ 下畑
・ 下畑卓
・ 下畑良介
・ 下畑軍畑線
・ 下畠翔吾
・ 下略
・ 下番
・ 下異形尾
・ 下疳
下痢
・ 下痢が移った
・ 下痢便
・ 下痢性貝毒
・ 下痢止め
・ 下痢止め薬
・ 下登彩
・ 下白川郷
・ 下白滝信号場
・ 下白滝駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下痢 : ミニ英和和英辞書
下痢[げり]
1. (n,vs) diarrhoea 2. diarrhea 
===========================
: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
下痢 : [げり]
  1. (n,vs) diarrhoea 2. diarrhea 
: [り]
 【名詞】 1. diarrhea 2. diarrhoea
下痢 : ウィキペディア日本語版
下痢[げり]

下痢(げり、)は、健康時の便と比較して、非常に緩いゲル)状・若しくは液体状の便のことである。主に消化機能の異常により、人間を含む動物が患う症状である。軟便(なんべん)、泥状便(でいじょうべん)、水様便(すいようべん)ともいう。東洋医学では泄瀉(泄は大便が希薄で、出たり止まったりすること。瀉は水が注ぐように一直線に下る)とも呼ばれる。
軟骨魚類両生類爬虫類鳥類および一部の原始的な哺乳類は、下痢とよく似た軟らかい便を排泄するが、それらの排泄を指して「下痢」とは呼ばない。それらの生物は、消化器官の作りが原始的であったり、全排泄(出産産卵をも含む)を総排泄腔で行うことから、便の柔らかいことが常態である。
発展途上国では主な死因の一つとなっている。

==疫学==
2004年には世界で約25億人が下痢に罹患し、150万人の5歳以下の子供が死んでいる〔。これらの患者の半分以上がアフリカ及び南アジアに在住している〔。20年前には500万人に1人が毎年死亡していたが現在では改善しつつある〔。これらの年代では、下痢の死因は全体の16%を占め、肺炎の17%の死因に次いで第2位の死因となっている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「下痢」の詳細全文を読む

下痢 : 部分一致検索
下痢 [ げり ]

===========================
「 下痢 」を含む部分一致用語の検索リンク( 50 件 )
アメーバ性下痢
アレルギー性下痢
ウイルス性下痢
コレラ下痢
コレラ性下痢
スプルー(熱帯性下痢)
下痢
下痢が移った
下痢便
下痢性貝毒
下痢止め
下痢止め薬
中毒性下痢
乳び(糜)下痢
乳児下痢症
代償(性)下痢
代償性下痢
伝染性下痢
伝染性下痢症
分泌性下痢
刺激性下痢
夏季下痢
夜間下痢
奇異性下痢
心因性下痢
悪液質性下痢
抗生剤による下痢
旅行者下痢
早朝下痢
暴飲(暴食)性下痢
水様下痢
流行(性)下痢(症)、伝染(性)下痢(症)
流行性下痢
流行性下痢症
浸透圧性下痢
漿液性下痢、水様性下痢
炎症性下痢
熱帯性下痢
発酵性下痢
白色下痢
石けん(鹸)様下痢
神経性下痢
糖尿病性下痢
糖尿病性下痢(症)
脂肪性下痢
腸性下痢
膵性下痢
血性下痢
非腸性下痢、非経口的下痢
食事性下痢



スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.