翻訳と辞書
Words near each other
・ 下線部
・ 下練馬村
・ 下縁
・ 下縁板
・ 下縦束
・ 下縦舌筋
・ 下縫い
・ 下總國
・ 下總皖一
・ 下繁草
下繋橋
・ 下羽栗村
・ 下聞
・ 下聞き
・ 下職
・ 下肋部
・ 下肢
・ 下肢の静脈
・ 下肢伸展拳上テスト
・ 下肢伸展挙上検査


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

下繋橋 : ミニ英和和英辞書
下繋橋[した, もと]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [した, もと]
 (adv) under (esp. influence or guidance)
: [はし, きょう]
 【名詞】 1. bridge 

下繋橋 ( リダイレクト:四ツ橋 ) : ウィキペディア日本語版
四ツ橋[よつばし]

四ツ橋(よつばし)は、「堀川の十字交差部(大阪市内に唯一存在した)」に、架橋されていた4つの橋を一括して称した名称〔『近松門左衛門集2』校注・訳 鳥越文蔵、小学館(日本古典文学全集)1992年、626、627頁の付図の引用する「正徳享保(1700年代)版 摂津大坂図鑑綱目大成」図の表示より〕、およびその周辺の地域の通称。その後、堀川は埋め立てられたため現在は交差点名や駅名として残存している。
== 四ツ橋(橋) ==
長堀川西横堀川(両方とも埋立)が交差する地点に「ロ」の字型に架けられていた4つの橋の愛称である。道路、水路、市電にとっての重要な交通の要所だった。
;上繋橋(かみつなぎばし)
*西横堀川に架かる北の橋。1964年昭和39年)撤去。
;下繋橋(しもつなぎばし)
*西横堀川に架かる南の橋。1964年(昭和39年)撤去。
;炭屋橋(すみやばし)
*長堀川に架かる東の橋。1970年昭和45年)撤去。島之内西端の旧町名「炭屋町」に由来。
;吉野屋橋(よしのやばし)
*長堀川に架かる西の橋。1970年(昭和45年)撤去。北堀江東端の旧町名「吉野屋町」に由来。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「四ツ橋」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.