|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 下 : [した, もと] (adv) under (esp. influence or guidance) ・ 関 : [せき, ぜき] (suf) honorific added to names of makuuchi and juryo division sumo wrestlers ・ 関西 : [かんさい] 【名詞】 1. Kansai (south-western half of Japan, including Osaka) ・ 西 : [にし] 【名詞】 1. west ・ 高 : [たか] 【名詞】 1. quantity 2. amount 3. volume 4. number 5. amount of money ・ 高校 : [こうこう] 【名詞】 1. senior high school ・ 校 : [こう] 1. (n,n-suf) -school 2. proof
山口県立下関西高等学校(やまぐちけんりつ しものせきにしこうとうがっこう )は、山口県下関市にある公立高等学校。略称は、下関市内では「西高」(にしこう)、市外では「下西」(しもにし)。 ==概要== ;歴史 :1920年(大正9年)創立の旧制中学校「下関中学校」を前身とする。1948年(昭和23年)の学制改革により新制高等学校となった。2015年(平成27年)に創立95周年を迎える。 ;設置課程・学科 :全日制課程 2学科 : *普通科(下関学区) : *理数科(全県学区) :定時制課程(夜間) 1学科 : *普通科(全県学区) :: *定時制課程の修業年限は4年であるが、山口県立山口高等学校の通信制課程を併修する(合わせて学ぶ)ことにより3年での卒業が可能である。 :: *山口県立山口高等学校 通信制課程の協力校となっており、月2回のスクーリングの会場となっている。 ;校地 :校地は下関市内の高校が集中する東駅(駅名ではなく地名)にあり、「旭が陵」(あさひがおか)と呼ばれる高台に校舎が建つ。そのことにちなみ、文化祭は旭陵祭(きょくりょうさい)、同窓会組織は旭陵同窓会と称する。 ;校訓・校是 :「天下第一関」を創立当初(旧制中学時代)より校是とする。この語は、万里の長城の最東端にある山海関に掲げてある扁額に由来。また、校訓は「自主・自律」。 ;校章 :「高」を形どったシンプルなデザインである。また、「高」の字の下の口の部分のカーブが笑った顔を表している。 ;校歌 :1962年(昭和37年)に制定。作詞は五味智英、作曲は平井康三郎による。歌詞は3番まであり、各番に校名の「西高」が登場する。1番の歌詞は県外の山(福岡県北九州市門司区にある「風師山」(かざしやま))で始まるユニークなものとなっている。また3番の最後に校是の「天下第一関」が登場。 ;校則・校風 :校則の内容は普通のもので、比較的自由な校風である。 ;通学(全日制課程) :自転車通学が認められているが、駐輪場のスペースの関係から学校より3km以遠に住む生徒に制限されている。 ;制服(全日制課程) :男子が校章入りの金ボタンが5個付いた黒色の詰襟学生服、女子が紺色のブレザー。夏服は校章入りのワイシャツ及びブラウス。2003年(平成15年)より裾をズボンやスカートに入れないタイプの夏服が制定された。 ;進学(全日制課程) :国公立大学をはじめとする上級学校への進学を目指している。国公立では、地元である山口大学・広島大学・九州大学、私立では近畿地方に位置する関関同立へ進学する生徒が多い。また、東京大学・京都大学を始めとする旧帝国大学には毎年30 - 40名、早稲田大学・慶應義塾大学には毎年20 - 40名ほど合格している。 ;同窓会 :校地にちなみ「旭陵(きょくりょう)同窓会」と称している。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「山口県立下関西高等学校」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|