|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 不 : [ふ] 1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix ・ 働 : [どう] 【名詞】 1. work 2. labor 3. labour ・ 態 : [たい, ざま] 【名詞】 1. plight 2. state 3. appearance
不動態(ふどうたい、不働態とも)とは、金属表面に腐食作用に抵抗する酸化被膜が生じた状態のこと。この被膜は溶液や酸にさらされても溶け去ることが無いため、内部の金属を腐食から保護するために用いられる。なお、本来「不働態」が正字であるが、現在は「不動態」と表記する。 酸化力のある酸にさらされた場合や、陽極酸化処理によって生じる。不動態の典型的な被膜の厚みは、例えばステンレスに生じる不動態の場合、数nmである。 すべての金属が不動態となるわけではない。不動態になりやすいのは、アルミニウム、クロム、チタンなどやその合金である。また、これらの金属は弁金属(バルブメタル)と呼ばれる。 ==実用例== 不動態を用いた例として、次のものが挙げられる。 * アルマイト - アルミニウムの陽極酸化処理。希硫酸などを用いた電気分解により、アルミニウム表面に酸化アルミニウムの被膜を形成。 * 電解コンデンサ - アルミニウム、タンタルもしくはニオブを陽極酸化処理し、表面に緻密な酸化被膜を形成した陽極を用いたコンデンサ。 * ステンレス - 含有するクロムの空気酸化により、表面に酸化被膜を形成。 * パシベート処理 - ステンレス鋼をより強くするために皮膜を厚くする。 * 発色チタン -チタン、もしくはジルコニウムは、陽極酸化処理によって多彩な発色を呈する。紫外線劣化しない発色法として宝飾品・装飾品に用いられる。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「不動態」の詳細全文を読む 英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Passivation (chemistry) 」があります。 スポンサード リンク
|