翻訳と辞書
Words near each other
・ 不可能世界
・ 不可能世界論
・ 不可能事
・ 不可能図形
・ 不可能物体
・ 不可能犯罪
・ 不可能犯罪捜査官
・ 不可能立体
・ 不可能選択
・ 不可視インク
不可視光線
・ 不可視突然変異
・ 不可視線
・ 不可視致死
・ 不可視障害
・ 不可解
・ 不可触民
・ 不可触賎民
・ 不可触賤民
・ 不可誤


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

不可視光線 : ミニ英和和英辞書
不可視光線[ふかしこうせん]
invisible ray, invisible light ray
===========================
: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
不可 : [ふか]
  1. (n,n-suf) wrong 2. bad 3. improper 4. unjustifiable 5. inadvisable 
不可視光線 : [ふかしこうせん]
 invisible ray, invisible light ray
: [か]
  1. (n,n-suf) passable 
可視 : [かし]
 (n,adj-no) visibility
: [ひかり]
 【名詞】 1. light 
光線 : [こうせん]
 【名詞】 1. beam 2. light ray 
不可視光線 ( リダイレクト:可視光線 ) : ウィキペディア日本語版
可視光線[かしこうせん]

可視光線(かしこうせん 英:Visible light)とは、電磁波のうち、ヒトで見える波長のもの。いわゆるのこと。JIS Z8120の定義によれば、可視光線に相当する電磁波の波長の下界はおおよそ360-400 nm、上界はおおよそ760-830 nmである。可視光線より波長が短くなっても長くなっても、ヒトの目には見ることができなくなる。可視光線より波長の短いものを紫外線、長いものを赤外線と呼ぶ。可視光線に対し、赤外線と紫外線を指して、不可視光線(ふかしこうせん)と呼ぶ場合もある。
可視光線は、太陽やそのほか様々な照明から発せられる。通常は、様々な波長の可視光線が混ざった状態であり、この場合、光は白に近い色に見える。プリズムなどを用いて、可視光線をその波長によって分離してみると、それぞれの波長の可視光線が、ヒトの目には異なったを持った光として認識されることがわかる。各波長の可視光線の色は、日本語では波長の短い側から順に、紫、青紫、青、青緑、緑、黄緑、黄、黄赤(橙)、赤で、俗に七色といわれるが、これは連続的な移り変わりであり、文化によって分類の仕方は異なる(虹の色数を参照のこと)。波長ごとに色が順に移り変わること、あるいはその色の並ぶ様を、スペクトルと呼ぶ。
もちろん、可視光線という区分は、あくまでヒトの視覚を主体とした分類である。紫外線領域の視覚を持つ動物は多数ある(一部の昆虫類鳥類など)。太陽光をスペクトル分解するとその多くは可視光線であるが、これは偶然ではない。太陽光の多くを占める波長域がこの領域だったからこそ、人間の目がこの領域の光を捉えるように進化したと解釈できる。
可視光線は、通常はヒトの体に害はないが、強い可視光線が目に入ると網膜の火傷の危険性がある。
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.