|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 不 : [ふ] 1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix ・ 不思議 : [ふしぎ] 1. (adj-na,n) wonder 2. miracle 3. strange 4. mystery 5. marvel 6. curiosity ・ 思議 : [しぎ] 1. (n,vs) conjecture 2. guess ・ 夢 : [ゆめ] 【名詞】 1. dream
『不思議の夢のアリス』(ふしぎのゆめのありす、Alice's Dreams' In Wonderland〔エンディングのスタッフロールより〕)は、1990年にフェイスから発売されたPCエンジン用ゲームソフト。 == ゲーム内容 == 『不思議の国のアリス』をはじめとした様々な童話をモチーフとした世界観を持つ、横スクロール型のアクションゲーム。アリスを操作し、悪い魔女にさらわれた童話の主人公達を助け出すのが目的。ダメージ制とストック制の併用となっているが、穴に落ちるとその時点で1ミスとなる。全5面1周エンド。 アリスの攻撃方法はセリフ攻撃と踏み付け攻撃、魔法による攻撃の3種類。セリフ攻撃は3段階の溜め撃ちが可能でボタンを押すことによりその威力が上がるが、溜めすぎると息切れし暫くの間操作ができなくなる。踏み付け攻撃はダメージを与える手段の他、踏みつけた瞬間に再度ボタンを押すことにより、さらに高くジャンプすることができる。これを利用しないと移動できない場所や入手できないアイテムがある。 ジャンプするとパンチラする可愛らしいキャラクターが主人公のゲームだが、その見かけに相反し難易度は高い〔ファミコン通信「オールゲームカタログ1991」では“かわいいアリスの絵柄にダマされるが実は激ムズ”と紹介されている。〕。ゲームの要であるジャンプ操作にも癖があり〔ファミコン通信「オールゲームカタログ1991」では“シビアなジャンプのタイミング”と紹介されている。〕攻略には慣れと時間を要する。メーカー広報によると「買ったその日にクリアでは悲しいから難易度を高めにした」とのこと〔『月刊PCエンジン』フェイス広報コメントより〕。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「不思議の夢のアリス」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|