翻訳と辞書
Words near each other
・ 不朽園
・ 不朽園最中
・ 不束
・ 不束者
・ 不条理
・ 不条理ギャグ
・ 不条理主義
・ 不条理劇
・ 不条理日記
・ 不条理演劇
不条理漫画
・ 不来方
・ 不来方の福士一族
・ 不来方城
・ 不来方橋
・ 不来方賞
・ 不来方高等学校
・ 不染化
・ 不染色像
・ 不染色性


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

不条理漫画 : ミニ英和和英辞書
不条理漫画[ふじょうり]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [ふ]
  1. (n-pref) un- 2. non- 3. negative prefix
不条理 : [ふじょうり]
  1. (adj-na,n) absurdity 2. irrationality 3. inconsistency 
条理 : [じょうり]
 【名詞】 1. reason 
: [り]
 【名詞】 1. reason 
漫画 : [まんが]
 【名詞】 1. comic 2. cartoon 
: [かく, が]
 【名詞】 1. stroke 

不条理漫画 ( リダイレクト:ギャグ漫画 ) : ウィキペディア日本語版
ギャグ漫画[ぎゃぐまんが]

ギャグ漫画(ギャグまんが)は、読者を笑わせるギャグ描写を中心として描かれる日本の漫画のこと。コメディ漫画と同一視されてもいるが、現代日本においてコメディはほとんどが健全な笑いのイメージで使われ、またギャグは必ずしも笑顔(心の中だけでも)に誘導することは目的としていない。
== 歴史 ==
「ポンチ絵」と呼ばれてきた明治期から、漫画という語が定着するようになった大正期の半ばから昭和に入って以降、長く漫画とは政治や世相を風刺して笑えるものという位置付けであった。大人漫画においても子供漫画においても、ギャグのある漫画と断るまでもなく、漫画にとって笑いは不可分な要素であり、笑いのない漫画は存在しなかったのである。
ところが、子供向け漫画において、1960年代の後半頃より笑いの要素をなくした劇画が登場。同時期に赤塚不二夫の『おそ松くん』など少年誌では笑いに特化した漫画が人気を呼ぶようになった。こうして、1960年代後半から1970年代初めにかけて、漫画が笑いの要素のない劇画とギャグ専門のギャグ漫画に分化。ギャグ漫画というジャンルが成立した。
それまでの漫画の主流であり、依然として笑いと不可分でユーモアやナンセンスの要素を強く持った大人漫画は、青少年向けのストーリー漫画とギャグ漫画に食われる形で、1970年文藝春秋の大人漫画誌『漫画読本』が休刊するなどジャンル自体が衰退していった。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「ギャグ漫画」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.