|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 世 : [よ, せい] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation ・ 世界 : [せかい] 【名詞】 1. the world 2. society 3. the universe ・ 囲碁 : [いご] 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) ・ 碁 : [ご] 【名詞】 1. Go (board game of capturing territory) ・ 選 : [せん] 【名詞】 1. (1) selection 2. choice 3. election 4. (2) compilation 5. editing ・ 選手 : [せんしゅ] 【名詞】 1. (1) player (in game) 2. (2) team ・ 選手権 : [せんしゅけん] 【名詞】 1. leading 2. top-rank 3. champion ・ 手 : [て] 【名詞】 1. hand ・ 権 : [けん, ごん] 1. (n,n-suf) authority 2. the right (to do something) ・ 富 : [とみ] 【名詞】 1. wealth 2. fortune ・ 富士通 : [ふじつう] 【名詞】 1. Fujitsu ・ 通 : [つう] 1. (adj-na,n) (1) connoisseur 2. authority 3. (2) counter for letters, notes, documents, etc. ・ 杯 : [はい, ぱい, さかずき] (n) counter for cupfuls
世界囲碁選手権富士通杯(せかいいごせんしゅけんふじつうはい、富士通杯世界職業圍棋錦標賽、후지쯔배 세계 바둑 선수권 대회)は世界各国・地域の代表選手による囲碁の世界一を決める棋戦。1988年にプロ棋士による世界選手権としては最初に開始され、2011年まで毎年1回開催された。 * 主催 読売新聞社、日本棋院、関西棋院 * 後援 文部科学省 * 協賛 富士通株式会社 == 出場選手 == 日本、中国、韓国、台湾、北米、南米、欧州などの各国・地域から選抜されて出場、及び前年の優勝、準優勝、3位の選手がシードされる。日・中・韓・台は所属組織毎に選出、北米はプロ・アマチュア混合の予選で代表を選抜、南米、欧州はアマチュアの選手から選抜される。 第1回には、日本棋院5人、関西棋院2人、中国囲棋協会4人、韓国棋院3人、米国囲碁協会1人、欧州囲碁連盟1名の16名が出場した。 また日本棋院のマイケル・レドモンドが北米代表、タラヌ・カタリンが欧州代表として、韓国棋院の江鋳久が北米代表、スヴェトラナ・シクシナが欧州代表として出場したこともある。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「世界囲碁選手権富士通杯」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|