翻訳と辞書
Words near each other
・ 世界水会議
・ 世界水泳
・ 世界水泳選手権
・ 世界水泳選手権大会
・ 世界水泳選手権水球競技
・ 世界法廷ミステリー
・ 世界海事大学
・ 世界海洋デー
・ 世界海賊口調日
・ 世界消費者権利デー
世界淡水魚園水族館
・ 世界測地系
・ 世界湖沼会議
・ 世界滅亡
・ 世界演劇の日
・ 世界灯台100選
・ 世界災害救急医学会
・ 世界炎博駅
・ 世界無名戦士之墓
・ 世界無形文化遺産


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

世界淡水魚園水族館 : ミニ英和和英辞書
世界淡水魚園水族館[せかい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
世界 : [せかい]
 【名詞】 1. the world 2. society 3. the universe 
: [たん]
  1. (pref) pale 2. light 3. thin 4. faint
淡水 : [たんすい]
 【名詞】 1. fresh water 
淡水魚 : [たんすいぎょ]
 (n) freshwater fish
: [その]
  1. (n,n-suf) garden (esp. man-made) 2. park 3. plantation 
水族館 : [すいぞくかん]
 【名詞】 1. aquarium 
: [やかた, かん, たて, たち]
 【名詞】 1. (1) mansion 2. small castle 3. (2) boat cabin

世界淡水魚園水族館 ( リダイレクト:アクア・トトぎふ ) : ウィキペディア日本語版
アクア・トトぎふ[やかた, かん, たて, たち]

アクア・トトぎふ欧字表記:Aqua Totto Gifu)は、日本岐阜県各務原市川島笠田町に所在する水族館である。正式名称は岐阜県世界淡水魚園水族館(ぎふけんせかいたんすいぎょえんすいぞくかん、英称:Gifu World Fresh Water Aquarium)。
内陸型水族館。河川環境楽園の一つである岐阜県世界淡水魚園(愛称:オアシスパーク)内の一施設であり〔世界淡水魚園(公式ウェブサイト)〕、岐阜県営都市公園施設の一つでもある。2004年平成16年)7月14日に開業した〔。
== 概要 ==
淡水魚専門の水族館としては世界最大級であり、前述の河川環境楽園や周辺の研究施設等を加えると「世界唯一、最大級の河川環境学習ゾーン」を形成する。設置主体は岐阜県であるが、水族館の運営は2003年(平成15年)に閉館した旧江の島水族館の経営会社・江ノ島マリンコーポレーションに委託しており、岐阜県と一定の縁がある堀由紀子代表取締役会長(藤井丙午の実娘・藤井孝男の姉。日本動物園水族館協会理事、新江ノ島水族館館長)が、名誉館長を務めている。
コンセプトは、「環境教育の実践の場として、また地域交流拠点として子供から大人まで岐阜県自然環境河川環境を楽しく学び、考える場とするとともに、癒しの効果を持つ施設」。
当館の愛称は開業に先立って全国公募され、5,000点近くの応募の中から選考の結果、大垣市小学四年生の案を最優秀賞とし、「アクア・トト ぎふ」に決定した〔。「アクア」は「」、「トト」は「魚」を意味する幼児語であるが、憶えやすく親しみがあるという理由による選定であった〔。
アメリカ合衆国テネシー州チャタヌーガにあるとは友好館の関係にあり、また、主要な展示エリアのデザインはテネシー水族館を設計したラーソン社 (Larson Company) が担当した〔。
飼育展示数は、動物(節足動物および脊椎動物)が約220種(約25,000点)、植物が約40種(約3,500点)〔。展示生物の中で比較的人気が高いのは、メコンオオナマズピラルクーコツメカワウソカピバラカリフォルニアアシカなどである。展示施設の詳細は「#施設の一覧」を参照のこと。
当館のメインマスコットメコンオオナマズモチーフとした擬人化キャラクター「パパメコン」で、当館で暮らす全ての生き物たちの父親、ステッキを持った紳士、という設定になっている〔。キャラクターデザイン手塚プロダクションが担当しており、加えて、この縁によって当館は手塚プロダクションが著作権を有する『鉄腕アトム』の当館限定オリジナルグッズも販売している。
年間入館者数は、開館初年度の2004年(平成16年)度に約74.7万人、2005年(平成17年)度に50.6万人を記録して以降、40万人台で推移していたが、2014年(平成26年)度に500,044人と50万人台を回復した〔。2014年度の入館者比は、愛知県が45.4%、岐阜県が26,8%、三重県が11.6%と東海3県で8割超を占めた〔。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「アクア・トトぎふ」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.