翻訳と辞書
Words near each other
・ 世羅町
・ 世羅茶
・ 世羅西町
・ 世羅警察署
・ 世羅郡
・ 世羅高原
・ 世羅高原農場
・ 世羅高校
・ 世羅高等学校
・ 世義寺
世耕弘一
・ 世耕弘成
・ 世耕弘昭
・ 世耕政隆
・ 世自在王仏
・ 世良修蔵
・ 世良公則
・ 世良公則&TWIST
・ 世良公則&ツイスト
・ 世良公則&ツイスト (アルバム)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

世耕弘一 : ミニ英和和英辞書
世耕弘一[せこう こういち]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [いち]
  1. (num) one 

世耕弘一 : ウィキペディア日本語版
世耕弘一[せこう こういち]

世耕 弘一(せこう こういち、1893年3月30日 - 1965年4月27日)は日本教育者政治家衆議院議員(8期)。従三位勲一等瑞宝章
== 来歴・人物 ==
和歌山県東牟婁郡敷屋村(熊野川町をへて現・新宮市)に中農・世耕佐七の五男として生まれる。一旦は材木店に丁稚奉公をするが、その後苦学して、日本大学法学部に入学。日大の政治経済海外研究員としてベルリン大学に5年間留学。帰国後の1931年に日本大学教授1944年に日大と関係の深い大阪専門学校の校長と大阪理工科大学長に就任。学制改革に伴い、大阪専門学校と大阪理工科大学が合併し近畿大学となると初代の総長及び理事長に就任した。
また、1932年に故郷の和歌山県から第18回衆議院議員総選挙に立候補し当選、その後23年間にわたって衆議院議員を務めた。戦前は立憲政友会に所属し、戦後は自由党の結成に参加した。1947年3月の衆議院決算委員会で「日銀の地下倉庫に隠退蔵物資のダイヤモンドがあり、密かに売買されている」と発言。隠退蔵物資事件を暴露する。この軍需品払下問題にからむ大規模な詐欺横領事件は経済問題から保守政党の党費にからむ政治問題になった。
日銀の地下倉庫の隠退蔵物資が、その後も密かに運用され、俗にM資金と呼ばれるとの噂が絶えなかった。またこの噂を利用して多くの詐欺事件も発生した。
第2次岸内閣経済企画庁長官を務めた。1965年4月27日死去。享年72。鈴木善幸内閣改造内閣自治大臣・国家公安委員長を務めた世耕政隆(近畿大学2代目総長・理事長)は弘一の長男、前近畿大学理事長(3代目)の世耕弘昭は弘一の三男である。内閣官房副長官で、前近畿大学理事長(4代目)の世耕弘成は孫(弘昭の長男、政隆の甥)にあたる。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「世耕弘一」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.