翻訳と辞書
Words near each other
・ 世耕弘成
・ 世耕弘昭
・ 世耕政隆
・ 世自在王仏
・ 世良修蔵
・ 世良公則
・ 世良公則&TWIST
・ 世良公則&ツイスト
・ 世良公則&ツイスト (アルバム)
・ 世良公則とツイスト
世良晃志郎
・ 世良正利
・ 世良洋子
・ 世良田小学校
・ 世良田有親
・ 世良田村
・ 世良田村事件
・ 世良田東照宮
・ 世良田氏
・ 世良田清康


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

世良晃志郎 : ミニ英和和英辞書
世良晃志郎[せら てるしろう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 
: [こころざし]
 【名詞】 1. will 2. intention 3. motive 

世良晃志郎 : ウィキペディア日本語版
世良晃志郎[せら てるしろう]
世良 晃志郎(せら てるしろう、1917年8月19日1989年4月16日)は、日本歴史学者。専攻は中世西洋法制史
現在の広島県庄原市出身。東京帝国大学法学部久保正幡に学び、1940年に卒業する。卒業後は母校の助手となり、戦後の1948年には東京大学助教授となる。1952年東北大学教授。この間、1958年に附属図書館長、1968年に法学部長、1969年には日本学術会議会員(第8期)をつとめ、更に1979年には東北大学在職のまま宇都宮大学学長を兼務、1980年には東北大学名誉教授となる。1985年に宇都宮大学を退職。
世良はドイツを中心とした中世史、特に法制史を中心とした制度史を専門とし、日本における中世ドイツ史・西洋法制史の研究の発展に大いに貢献した。特に中世西欧の封建制の構造を巡って、荘園にその基盤を認めた世良と王権の役割を重視する堀米庸三との論争は日本の西洋史学に大きな影響を与えた。また、創文社のマックス・ヴェーバー著作集の刊行にあたっては、入念な訳注により、理想的な訳業とされた。
== 参考文献 ==

*城戸毅「世良晃志郎」『歴史学事典 5 歴史家とその作品』(弘文堂、1997年) ISBN 978-4-335-21035-8
*『20世紀日本人名事典』日外アソシエーツ、2004年、ISBN 978-4-8169-1853-7 P1404




抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「世良晃志郎」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.