翻訳と辞書
Words near each other
・ 世良公則&ツイスト
・ 世良公則&ツイスト (アルバム)
・ 世良公則とツイスト
・ 世良晃志郎
・ 世良正利
・ 世良洋子
・ 世良田小学校
・ 世良田有親
・ 世良田村
・ 世良田村事件
世良田東照宮
・ 世良田氏
・ 世良田清康
・ 世良田義季
・ 世良田義秀
・ 世良田良仲
・ 世良田親氏
・ 世良田長楽寺
・ 世良田頼氏
・ 世良田駅


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

世良田東照宮 : ミニ英和和英辞書
世良田東照宮[せらだとうしょうぐう]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [よ, せい]
 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation 
: [りょう]
 【名詞】 1. good 
良田 : [りょうでん]
 (n) fertile rice paddy
: [た]
 【名詞】 1. rice field 
: [ひがし]
 【名詞】 1. east 
東照宮 : [とうしょうぐう]
 (n) Toshogu Shrine

世良田東照宮 : ウィキペディア日本語版
世良田東照宮[せらだとうしょうぐう]

世良田東照宮(せらだとうしょうぐう)は、群馬県太田市世良田町にある神社である。「東照大権現」としての徳川家康を祭神とする東照宮の1つである。1617年元和3年)に駿河国久能山久能山東照宮)より下野国日光日光東照宮)へ家康の遺骸を改葬した際に建てられた社殿を、1644年寛永21年)に上野国世良田へ移築し、創建された。太田市内の他の社寺、館跡とともに「新田荘遺跡」として国の史跡に指定されている。
==歴史==
この地は新田氏の開祖・新田義重の居館跡とされ、隣接する長楽寺は義重の供養塔もあり、歴代新田氏本宗家惣領が厚く庇護を与え、大いに栄えていた。関東に入った徳川氏は、新田氏から分立したこの地を発祥地とする世良田氏の末裔を自称していたため、徳川氏ゆかりの地ともされた。
寛永21年(1644年)、3代将軍徳川家光の命により、徳川氏の遠祖の世良田義季の墓があり、天海僧正が住職をしていた長楽寺の境内に創建された。歴代徳川将軍から信仰され、江戸時代は大いに栄えた。明治8年(1875年)、神仏分離によって長楽寺から分離し、明治12年(1879年)に郷社に列格した。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「世良田東照宮」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.