翻訳と辞書
Words near each other
・ 中の川駅
・ 中の森BAND
・ 中の橋
・ 中の沢川
・ 中の沢鍛治線
・ 中の湯
・ 中の湯温泉
・ 中の瀬戸大橋
・ 中の瀬車庫
・ 中の金王路
中の鳥島
・ 中はい軸
・ 中びり節
・ 中ふ頭駅
・ 中へ入る
・ 中まき
・ 中まさる
・ 中までテキーラ
・ 中もず駅
・ 中もみ機


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中の鳥島 : ミニ英和和英辞書
中の鳥島[なか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [とり]
 【名詞】 1. bird 2. fowl 3. poultry 
: [しま]
 【名詞】 1. island 

中の鳥島 ( リダイレクト:中ノ鳥島 ) : ウィキペディア日本語版
中ノ鳥島[なかのとりしま]

中ノ鳥島(なかのとりしま、)は、に存在したとされる幻の島。別名「ガンジス島」。また、近傍には「ガンジス礁」もあったとされる。
自然科学の観点から見れば実在したとは考えられないが、日本領土として正式に認定されていた時期がある点で、世界各地の「幻の島」「伝説の島」とは一線を画する。
海図等では「中ノ鳥島」の表記が用いられたが、日本政府の発する命令政令省令等)では「中鳥島」の表記が多く用いられた(日本国憲法下での官報掲載例は前者2件、後者27件)。
== 概歴 ==
1907年明治40年)8月、東京市小石川区諏訪町(現在の東京都文京区後楽)の山田禎三郎が、東京府小笠原島から560の位置に島嶼を発見、上陸して探検測量まで試みた。
東京府知事阿部浩から内務大臣原敬に宛てて提出された「新島嶼ノ行政区割ニ関シ上申」に付属する「小笠原島所属島嶼発見届」によると、は外周125(約6.67km)、面積64万3700(約2.13km²)、サンゴ礁と思われる植生もあった。また、島には鳥の糞が積もってできる燐鉱石で覆われており、これは当時、火薬原料や肥料として重要視されるものであった。
山田はこの島を開発するため日本による領有を訴え、翌1908年(明治41年)7月22日に閣議決定により「中ノ鳥島」と名付けられ、日本領に編入された〔「東京府小笠原島ヲ距ル五百六十哩ノ位置ニ在ル無人島ヲ中ノ鳥島ト名ケ東京府小笠原島庁ノ所管トス 」『公文類聚・第三十二編』、国立公文書館デジタルアーカイブ 〕。山田が発見した島は、海図の「ガンジスアイランド」に相当すると届けられたが、当時の海軍省水路部が記した『日本水路誌』にはに「ガンジス島」があるとされ、「其ノ位置ニハ多少ノ差異アルニ依リ他日確定スルノ必要アルヘキ」と所在が未確定ながら「帝国ノ版図ニ属スヘキハ論ナキ」と日本領に組み込むのは当然とされた。
しかし、中ノ鳥島はそれ以来再び発見することができず、特に大正時代には周辺海域を大規模に探索したが、全く発見できなかった。こうして暗黙のうちに実在しないということでガンジス礁とともに1943年昭和18年)に海軍水路告示により日本海軍の機密水路図誌から削除された。しかし、当時は、太平洋戦争の只中で、敵国にわざわざ知らせることもないとして、第二次世界大戦後の1946年(昭和21年)まで地図に記載されていた。
第二次世界大戦後の1946年1月29日、連合国軍総司令部から「日本」の範囲についての訓令(SCAPIN第677号)〔連合軍最高司令部訓令(SCAPIN)第677号 〕が出されたが、その第3項に「中ノ鳥島」が含まれている(SCAPIN第677号の目的に於ける日本の範囲を意味するもので、日本領の範囲を示すものではない)
1953年に出版された『高等新地図』(地勢社)に描かれるなど、その後も何度か地図に記載されたが、現在は存在が明確に否定されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中ノ鳥島」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Nakanotorishima 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.