翻訳と辞書
Words near each other
・ 中丹広域振興局
・ 中丹広域農道
・ 中丹養護学校
・ 中主町
・ 中乃島村
・ 中乃湯温泉
・ 中久喜城
・ 中久木大力
・ 中久木麻衣子
・ 中久郎
中之丁
・ 中之上靖文
・ 中之保村
・ 中之元村
・ 中之元駅
・ 中之口 (新潟市)
・ 中之口川
・ 中之口村
・ 中之島
・ 中之島 (和歌山市)


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中之丁 : ミニ英和和英辞書
中之丁[なか]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
: [これ]
 (int,n) (uk) this
: [ひのと, てい]
 【名詞】 1. 4th in rank 2. fourth sign of the Chinese calendar

中之丁 ( リダイレクト:心斎橋#概要 ) : ウィキペディア日本語版
心斎橋[しんさいばし]

心斎橋(しんさいばし)は、大阪府大阪市中央区心斎橋筋周辺の繁華街。または、かつて存在した長堀川に架かっていた
== 概要 ==
御堂筋から一筋東の心斎橋筋商店街を中心に、百貨店、専門店、高級ブランド店などが集積する大阪市を代表する繁華街。心斎橋に店を構えることを夢や目標にする人も多い。
心斎橋筋は、船場島之内を分ける長堀川に架かっていた心斎橋(橋梁)に由来する。単に船場と島之内を繋ぐにとどまらず、南岸に芝居小屋が立ち並ぶ道頓堀川にも戎橋が架けられ、なおかつ、新町遊郭に程近い西横堀川寄りの道であったことから、今日に至る賑わいを見せるようになったと言われている。
このように心斎橋筋は土佐堀川から道頓堀まで南北に伸びる道であるが、船場においては心斎橋という認識は薄い。これは、1872年明治5年)に「心斎橋筋」の町名が島之内においてのみ実施されたことに拠る。
もともと心斎橋筋は、新町遊郭へ至る順慶町通と交差する船場側が栄えていた。順慶町通は夜市で知られ、煌々と照らされる街路は江戸から来た人々も驚くほどであった。しかし、新町遊廓の衰退と大火による焼失、難波駅湊町駅の開業(道頓堀以南は戎橋筋と名称を変えるが難波駅前まで通じている)、大丸や十合(そごう)といった呉服店による百貨店経営の開始などにより、明治以降は島之内側が栄えるようになった。なお、現在も船場側には、順慶町通を境に、せんば心斎橋筋商店街と心斎橋筋北商店街がある。
1989年平成元年)に島之内のうち堺筋 - 畳屋町筋間が東心斎橋、御堂筋以西が西心斎橋という町名になった。しかし、現在も鰻谷(中之町・西之町)、大宝寺町(中之丁・西之丁)、東清水町、西清水町、千年町、玉屋町、笠屋町、畳屋町、周防町、八幡町、三津寺町、久左衛門町といった旧町名およびそれに基く筋や通の名称は健在で、御堂筋の交差点名にも使用されている。東心斎橋(とりわけ周防町筋以南)および南接する宗右衛門町は、いわゆる盛り場として「ミナミ」と呼ばれることが多いが、このエリアでは店舗や居場所の特定に旧町名が頻繁に用いられている。また、西心斎橋の周防町筋周辺はアメリカ村と通称されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「心斎橋」の詳細全文を読む

英語版ウィキペディアに対照対訳語「 Shinsaibashi 」があります。




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.