|
(n,vs) intermission (during a play) =========================== ・ 中 : [なか] 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among ・ 中入り : [なかいり] (n,vs) intermission (during a play) ・ 入 : [にゅう] 【名詞】 1. go in ・ 入り : [いり] 1. (n,n-suf) entering 2. setting (of the sun) 3. audience 4. capacity 5. income 6. beginning
中入(なかいり)とは、大相撲で取組の途中に入れる休憩のこと。 == 解説 == 十両と幕内の取組の間に入れる。十両最後の取組前に「この一番にて中入」と行司が宣言する。 中入では幕内関取の土俵入りに続いて横綱土俵入りが行われ、その後、立行司による翌日の取組を知らせる顔触れが行われる。 日本放送協会のテレビ中継ではこの間に新十両・新三役力士のインタビューや過去の名勝負の特集などの企画放送を行う。時間帯はだいたい16時以降だが、長さは十両以下の進行などによって一定しない。 大正時代までは、中入前にも幕内の取組を何番かいれることがあった。そのため、戦後、相撲人気を盛り上げようとした試みの中で、1946年(昭和21年)十一月場所に勝敗を予想する「相撲くじ」が導入されたときに、翌日の幕内の取組の中から3番を選び、勝敗を投票してもらい、その取組を中入前に行い、中入の休憩時に正解者の抽選を行って賞品を出したことがあった。 しかし、実施すると不評でくじはその場所限りで廃止、幕内の取組を中入前に行うことも、その場所限りであった。 category:大相撲 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「中入」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|