翻訳と辞書
Words near each other
・ 中原中也
・ 中原中也記念館
・ 中原中也賞
・ 中原中学校
・ 中原之星
・ 中原京
・ 中原会戦
・ 中原伸之
・ 中原佑介
・ 中原俊
中原信康
・ 中原信泰
・ 中原信雄
・ 中原優生
・ 中原光信
・ 中原全敏
・ 中原八一
・ 中原兼保
・ 中原兼光
・ 中原兼遠


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中原信康 : ミニ英和和英辞書
中原信康[なかはら の のぶやす]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中原 : [ちゅうげん]
 【名詞】 1. middle of a field 2. middle of a country 3. field of contest 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation
: [まこと, しん]
  1. (adv,n) truth 2. faith 3. fidelity 4. sincerity 5. trust 6. confidence 7. reliance 8. devotion 

中原信康 : ウィキペディア日本語版
中原信康[なかはら の のぶやす]
中原 信康(なかはら の のぶやす、生没年未詳)は、平安時代末期、鎌倉時代初期の文官信泰とも記される。大外記中原有象の後裔で、少内記・中原信仲の子とする系図がある〔鈴木真年『諸系譜』第一冊,十市部首〕。源義経右筆官職少内記
== 経歴 ==
安元年(1176年)正月、算道の挙により左京進に任じられる。その後源義経の右筆となり、壇ノ浦の戦いの合戦記をまとめ、鎌倉の源頼朝の元に届けられた事が『吾妻鏡』(元暦2年(1185年)4月11日条)に見られる。これ以前の源義仲追討の際には義経や源範頼ら大将軍からの報告は口頭で行われ、頼朝から不興を買っており、それ以降右筆の存在が重視された。また、義経は畿内近国の武士に関わる訴えや寺社・権門に関する内政・軍政にあたり、多くの事務をこなす必要性から、文筆の才を持った信康が義経に雇われて合戦に従軍し、義経の推挙によって内記に任じられたと見られる。義経の失脚後、文治元年(1185年)に「結構衆」(企てた者たち)の一人として、頼朝の要請により解官された。
平家物語』に義経の合戦記録が多いのは、信康の合戦記録が採用されたためと見られている。また、腰越状を執筆した可能性も指摘されている。

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中原信康」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.