翻訳と辞書
Words near each other
・ 中原村 (神奈川県)
・ 中原村立中原小学校
・ 中原果南
・ 中原標準時
・ 中原標準時間
・ 中原歩
・ 中原歵
・ 中原氏
・ 中原洲一
・ 中原浩介
中原浩大
・ 中原涼
・ 中原涼 (歌手)
・ 中原淳
・ 中原淳一
・ 中原清
・ 中原清重
・ 中原爽
・ 中原猶介
・ 中原玄蘇


Dictionary Lists
翻訳と辞書 辞書検索 [ 開発暫定版 ]
スポンサード リンク

中原浩大 : ミニ英和和英辞書
中原浩大[なかはらこうだい]
=====================================
〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。

: [なか]
 【名詞】 1. inside 2. middle 3. among 
中原 : [ちゅうげん]
 【名詞】 1. middle of a field 2. middle of a country 3. field of contest 
: [はら, もと]
  1. (n,n-suf,n-t) (1) origin 2. basis 3. foundation

中原浩大 : ウィキペディア日本語版
中原浩大[なかはらこうだい]
中原浩大(なかはらこうだい、1961年 - )は日本の美術家彫刻家である。京都市立芸術大学彫刻科教授。
岡山県倉敷市出身。京都市立芸術大学大学院美術研究科修了。
アカデミックな意味での彫刻の概念や、地域性や素材や領域を、様々な置き換えや交換によって彫刻の概念の拡張をはかる。
活動初期に「源感情的」「神の業」と評されたユニークなフォルムを有し、原色で着色された巨大な立体や平面作品を次々と発表し、1990年それまでのフォルムを継続したまま素材をレゴで制作した「レゴ・モンスター」を発表。その後映像やインスタレーション、パフォーマンス、インターネットサイトでの発表にも活動を広げ、既成の美少女フィギュアを使用した「ナディア」などはオタク・アートで知られる村上隆に絶大な影響を与えた。
== 主な活動 ==

*1986  ART TODAY '86<ポストモダンの病理学>(軽井沢高輪美術館
*1987  今日の立体展(山口県立美術館
*1987  絵画1977-1987(国立国際美術館
*1988  田中信太郎・中原浩大展(ヒルサイドギャラリー
*1989  ユーロパリア'89<日本現代彫刻展>(ミデルハイム野外彫刻美術館、アントワープ、ベルギー)
*1989  第13回現代日本彫刻展(山口県宇部市)
*1990  作法の遊戯 '90年春・美術の現在 vol.1(水戸芸術館
*1991  現代日本美術の動勢―立体造形展(富山県立近代美術館
*1992  アノーマリー展に出品。東京・レントゲン藝術研究所
     
 *出品作家:中原浩大、村上隆ヤノベケンジ伊藤ガビン。キュレーター:椹木野衣
*1993  アペルト'93:エマージェンシー(ヴェネツィア・ビエンナーレ
*1995  視ることのアレゴリー 1995:絵画・彫刻の現在(セゾン美術館
*1996-97 文化庁派遣在外研修員として米国ニューヨークに滞在。
*2000  プラスチックの時代 | 美術とデザイン(埼玉県立近代美術館
*2001  テーマ展示 中原浩大豊田市美術館
*2002  ロストワールド -記憶の遊園- 岡崎和郎/小沢剛/田中功起/中原浩大 (豊田市美術館
*?~2003 ノットアースドットコム(インターネットサイト)
*2005  景観 -もとの島-(せんだいメディアテーク
*2009 「武蔵野美術大学80周年記念展 変成態 - リアルな現代の物質性 vol.1 中原浩大」(Gallery αM)
*2010 「常設特別展 知覚の扉」(豊田市美術館
*2010 「岡山 美の回廊」展(岡山県立美術館
*2011 「paintings」展(Gallery Nomart)
*2011 「よりそうけしき ―自然と芸術のあいだで―」(後楽園、岡山芸術回廊プレ開催記念特別展)
*2012 「コーチャンは、ゴギガ?」(伊丹市立美術館
*2012 「自由になれるとき」(岡山県立美術館、クレヨンと鉛筆によるライブ・ドローイング)
*2012 「つながるけしき」(後楽園、岡山芸術回廊開催記念特別展)
*2013 「中原浩大展 自己模倣 KODAI NAKAHARA: Migration or Retrospective」(岡山県立美術館
*2014 「田中信太郎+岡崎乾二郎+中原浩大 かたちの発語」 (BankArt Studio NYK)

抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)
ウィキペディアで「中原浩大」の詳細全文を読む




スポンサード リンク
翻訳と辞書 : 翻訳のためのインターネットリソース

Copyright(C) kotoba.ne.jp 1997-2016. All Rights Reserved.